![]() |
あたっく系 |
---|
シューティング 兵どもが夢の跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Profile★pixiv直行便 ![]() ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntriesRecentCommentsRecentTrackback |
シューティング千夜一夜 ~第106夜~ プレイガールズ22006年12月15日(金)01:56
![]() 本日はうちのサイトにふさわしい脱衣シューティング ホット・ビィの「プレイガールズ2」を紹介しますですよ。 トホホ (なぜかがっかり **************************** ![]() ![]() インベーダー(ギャラガ?)タイプのシューティングで、非常にオーソドックスな造り。 1レバー2ボタンで構成されており、ボタンはそれぞれショットとボンバーに使います。 ボンバーはいわゆるタイムストップで、全ての敵の動きを止める事ができます。 敵を時間内に全滅させると1面クリア。 全5ステージ×3エリアの15面構成になっています。 自機は3人のうち1人を選びます。 バランスの取れた青い人、ショットスピードは速いけど体力の無い女性、死ぬほど遅いパワーショットを放つ黄色い人がいます。 どれも一長一短あるようですが、個人的にショットスピードの速い女性が使い勝手がいいかもしれません。 というか、他の二人はショットスピードがあまりにも遅すぎるので、使っててムカつくだけなんですが(笑) 1つのステージが3エリアで構成されていますが、最初のエリアはザコのみ、次のエリアには2体の中ボスが登場、最後のエリアにはボス格のキャラクターが登場します。 1面クリアすると、女性の背景を隠しているオブジェクトが徐々に消えていき、最後の3つ目のエリアをクリアすれば、全体像が見える仕組みです。 オブジェクトの種類は色々あり、炎やゾンビ、液体が徐々に減っていくギミックとかがあります(液体が減っていくのギミックは、まるでサンリツの麻雀狂時代みたい) なお、タイムオーバーになると強制的にゲームオーバーとなります。 **************************** ![]() ホット・ビィといいますと、元々はパソコンゲームを畑に頑張っていたソフトメーカーであった事を記憶しています。 その後、ファミコン、アーケードゲームと徐々にリリース域を広げていくのですが、そのリリースされた作品の当たり外れは非常に激しく、特に伝説のクソゲーとか言われている「星をみるひと」がクソゲーの代表作とされています(ホット・ビィを有名したらしめた作品かもしれない…)。 で、アーケードの方はどうかといいますと、ホット・ビィブランドの処女作として、サンソフトもリリースしていた「上海」シリーズの系統「スーパー上海ドラゴンズアイ」をリリース。 この作品が意外に好評で、上海をライトなノリにフューチャーしたという点で、一般層にものすごくウケた作品でもあります。 これをきっかけにホット・ビィがアーケードに本格的に進出するかと思いきや、その後は対戦格闘ブームに乗ってリリースされた「シュマイザーロボ」が大コケし(というか出回りも芳しくなかった模様)、大した活躍も無いままにアーケード界から消え去る事となってしまいます。 ![]() で、その最中にリリースされたアーケードゲームが「プレイガールズ2」というシューティングになります(どうやら、シュマイザーロボと同時期に発売されているようですが)。 ちなみに前作である「プレイガールズ」はブロック崩しみたいなのですが、国内でリリースされているかどうかは全く定かではありません(ちっとも話を聞いた事がないし…)。 **************************** ![]() で、このゲームの出来なんですが、はっきり言ってつまりません。 クソゲーです。 これは断言します。 理不尽なまでの当たり判定や、グラフィックパターンの少なさ、敵の種類のパターンの単調さなど、どれを取ってもクソゲーにふさわしいノリです。 特に自機の当たり判定やショットの当たり判定については壊滅的と言うべきひどさで、当時リリースされたシューティングと比較しても、話になっていないというレベル。 自機の当たり判定は体全体にあるために、一見よけられそうな攻撃でも余裕で当たってしまうのです。 弾幕が来ると、それだけでまず終わってしまいます(特に後半)。 自機のショットに関してもひどく、自機の放つショットが敵をすり抜けるなんて信じられない事まで起こってしまいます。 タイムストップボムを使って接近した敵を撃とうとして、ショットが全部すり抜けた時には、さすがに目を疑うほどでした。 ゲームになってねぇよ、コレ。 敵もなんかテキトーに作ったような感じだし、グラフィックもその当時からしても退行したレベルだと一目でわかります。 10年早いんではなく、10年遅いという… まぁ要は、ねーちゃんの裸体を見るためならこのくらいの難易度でもちょうどいいのでは?と思ったのかもしれませんが、それにしては、このゲーム性やグラフィックの投げ槍感はひどすぎではないかい?と思わずにはいられないのです。 1993年という時代柄、どう見ても手抜きにしか見えん… **************************** 肝心のねーちゃんなのですが、洋モノを意識しているのか、濃ゆいです。 一昔のメダルスロットの脱衣バージョンみたいですね。 人それぞれに好みはある事は承知の輔ですが(笑)。 今現在流行っている「エロかわいい★」レベルとは明らかにかけ離れているような気がします。 諸外国のゲーセンではこういったグラフィックを用いるゲームが多かったことから、日本はハナからターゲットになっていなかったのかもしれません(そうでないと、このゲーム性は納得できない)。 ↓下ちちねーちゃん(1面) ![]() ↓緊縛ねーちゃん(2面) ![]() そのせいかどうかはわかりませんが、出回りは非常に悪かったのですが、何故かうちの近場のゲーセンに「極上パロディウス」と入れ替わりに入荷された時は、我が目を疑いそうになりましたよ。 「何、このレトロゲー」って(笑) 遊んでみて、また絶望。 シューティングにもなってねーよ!!って頭抱えそうになりましたし。 こんなんが「極上」の代わりだなんて… 俺の極上を返せ!! と思ってたら、2週間もしないうちに撤去されていて、代わりにまた「極上パロディウス」がその位置についておりました。 そりゃそうだ。 人もついていなかったし… アレは一体なんだったのでしょう…と思う今日この頃です。 **************************** ![]() で、なんで今更ホット・ビィなのかというと 今度リリースされる「奇々怪界2」のリリース元であるスターフィッシュというメーカーに、実はホット・ビィのスタッフが流れ込んだいたから という理由なんですね! いやはや なるほど納得 それで小夜ちゃん脱衣が(殴 コメント小夜ちゃんが!2006年12月15日(金)02:52 メガ炉どん #/rItj/Do URL 編集
こんなゲームあったんですね。しらなかった、いや知らないほうがよかった?
もし小夜ちゃんの脱衣シューティングならば勘弁します!いやいや、ダメだよな。 いやな妄想が2006年12月15日(金)03:05 メガ炉どん #/rItj/Do URL 編集
もし脱衣シューティングを「デコ」がだしたら…
「カルノフ」「のぼらんかの主人公」「トリオ・ザ・パンチの剣士」「タフガイ」「溝口」彼らを脱がします。あ!ラスボスは「チェルノブ」で脱ぐと放射能\漏‥ ホット・ビィというと2006年12月15日(金)06:22 GALLOP! #- URL 編集
ブラックバスシリーズやメガドライブで伝説の名作『鋼鉄帝国』を製作していたメーカーとしても有名ですね。
何というか・・・『鋼鉄』のグラフィックのすごさとのギャップが大きすぎて声も出ませんw 変な妄想
>K-HEXさん
当時の脱衣ゲーセンゲームに慣れているプレイヤーは「脱ぎっぷりがぬるい!」(マテ)なんて思ったりして・・・。 大昔の脱衣麻雀とかも実写っぽい絵柄ありますし。 >メガ炉どんさん >もし脱衣シューティングを「デコ」がだしたら… マジドロの男キャラ(おいおいおいおい) プッチさん2006年12月15日(金)17:01 メガ炉どん #/rItj/Do URL 編集
こんにちわです。脱衣シューティングってよく考えると結構\あるかも…「フェリオス」「ロストワールド」「戦国エース」「戦国ブレイド」などなど。「ゼクセクス」もかな?
次はひとつ男臭い弾幕シューティング「のぼらんか」お願いします。 前作はそれなりにやったけど…2006年12月15日(金)19:17 XDR好き #svKy.jPk URL 編集
前作はブロック崩しと書いてありましたが、
一応、脱衣タイプのブロック崩しになってます。 感覚的には、アルカノイド(というよりは続編のREVENGE OF DOHのような感じ) みたいなゲームでしたが、 (一応、アイテムの中に受け皿が長くなる、 受け皿が短くなる、 分身がでてきたり、ショット可能なもの、 操作が反転してしまうもの…) 前作やったのが8年前~10年前ぐらいだったので、よく記憶に残っていません。 前作のブロック崩しは操作が、 アルカノイドのようなパドルじゃなく、 普通のジョイスティックで操作のため、 細かい動きができなくて先に進めなかった記憶があります。 一応、2人同時プレイは可能です。 (アルカノイド・リターンズのように2人で 1つのボールを受け止める形ではなく、 2人それぞれ違ったボールを受け止める 感じだったと思います) 福岡のとある駅の近くの ゲーセンに当時置いてあったので、 それなりにやってました。 脱衣…それは漢たちの…(略
初めて買ったFCソフトはデビルワールドで二本目はギャラガのLibです。
そろそろオレ的2006年ベストゲームとかblogで多々あっぷされるんだろうぁなーと思いつつ、こんばんにちわ。 正当派脱衣マニアとしては(?)パズルやマージャンが主ですしたが、昔は実写組み合わせとかあったしなー。Hボタン連打!!!ってHボタンが壊れていたというネタも多々あったなぁと。脱衣シューティングって結構多いんですかね?ほかにも開発してて発売せずとかあったような。 P.S.ロストワールドのあれはエリクサー我慢して買って、エンディング終わっても、何か足らなかったのか!?と色々思案していたのですが、近年ボーナスだけとしって泣きました。故にロストワールドは今やっても結構行けますした(涙 Libさんこんばんわです2006年12月16日(土)02:46 メガ炉どん #/rItj/Do URL 編集
今もロストワールドを出来る環境も羨ましいですが、今もしっかりプレイできる腕前が羨ましいです。
PS。いや、脱衣は超戦士のアーマーがとれて脱衣のつもりでしたが…シルフィー様がいましたね。「いったいどれくらい金をだましとったんですか?」「100円から先は覚えていない。」 みんな脱衣好きだなw2006年12月16日(土)04:48 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
もう脱衣がうちのクオリティになりつつある今日この頃
>メガ炉どんさん 小夜ちゃん、かいかい2では風に吹き飛ばされて服脱げちゃうようですね。 ぬは デコの脱衣は、すでにローズサブが脱いでいましたwww 残念。 のぼらんかとはまたマニアックな。 名前だけ聞くとスペランカーのもじりかと思っちゃうw 妙にカルトな雰囲気を持っていたゲームでしたな。 >XVIさん ミッドナイトレジスタンス! 父よ!母よ!妹たちよ!! 生きていてくれ!!! あの赤と緑の妹たちに萌え。 萌えられるかっつーのw!!! >GALLOP!さん 鋼鉄帝国を調べると、なんかすごい事になってましたね。 流石、グラフィックはすごく綺麗です。 そんなメーカーなのに、なんでアーケードでこんなショボなもんだすんでしょ… オーバーホライゾンとかバズー魔法世界とか武田信玄とか、色々とマニアックながらも心に残る作品が多かったですね。 武田信玄って、すごいゲームだよな… (どっちかというとジャレコの武田を思い出すんですが) >プッチさん ぬるいというかは、やたらとリアル志向で濃いから、逆に萌えないんですね。 なんかやたらと健康的な娘が多い… マジドロの男だったら、ハイエロファント・ハングドマンが人気高し? ハーミットの裸とかは勘弁。 あ、ボクはムーン姉さんの裸体が(殴 >XDR好きさん あー、プレイガールズ初代の情報ありがとうございます。 レバー操作のブロック崩しとは、これまた珍しい仕様ですね。 すごくやり辛そう。 日本にも一応は出回っていたんですね。 で、福岡。おおお、同郷!!! ボクのかつてのホームが実は福岡の小倉だったんですよ。 XDR好きさんのホームって福岡なんでしょうか。興味深し。 >Libさん 初めて買ったFCソフトはさんまの名探偵のK-HEXです。 ギャラクシガニのパックマンネタに騙されそうになりました。 当時の麻雀って、実写の女優をベースにしたものも多くて、それなりにはウケていたりしてましたね(ビデオシステム製品に多かったような)。 H連打は麻雀学園でしょうか。 あれはカプコンのあきまん氏が携わった脱衣ゲーということみたいで。 ラスボスが松坂○子。 脱衣シューティングは少なそうですけど、戦国エースは(ちょっと微妙ですが)脱衣ありますよ。これは今度述べる予定ですが。 あと、シューティングではないですが、虹色町の奇跡というクイズゲームには、サキという女の子の全裸画像が基盤に入っているという話。 ロストワールドもまた懐かしい響き… シルフィーの服買って 「あなたってとってもHなのね」 と言われつつクリアするとボーナス得点。脱衣なし。トホ。 そんな時代もあったねと
K-HEXさんがこのブログで紹介済みの「ストライカーズ1945」もオタッキー(笑)な絵柄ではないんですよね・・・。
>K-HEXさん 日本人にウケる絵柄でなおかつ当時の脱衣麻雀並みの脱ぎっぷりだったら少しは売り上げ違っていたのでしょうか? マジドロの女キャラが脱ぐシューティング・・・見てみたいかも・・・(マテ) >Libさん 今時のエロゲーで実写っぽい絵柄ってあるのでしょうか? 2006年12月16日(土)20:35 Lib #mQop/nM. URL 編集
好きな麻雀はスーパーマル禁…ゲフン…ぎゅわんぶら自己中心派です…こんばんわ。
>サキという女の子の全裸画像が基盤に入>っているという話。 チョッ!基盤買ってくる!!(ダッ) しかし、男なら裏データより努力でもぎ取ることこそが!!それに水泳部のがいいし(そっちかよ!)ちなみにPSとサターンの警告メッセージ違ったりします。 >今時のエロゲーで実写っぽい絵柄ってあ>るのでしょうか? A.微妙。 というのも以前ヤフオクで交換型のDVDがあったので正規ではあるかわかりませんが、勝利後短時間のムービーがながれるっぽいのがありそうです。CD→LD→DVDと進化か?最近のって結構アニメ絵ですねー、久しぶりにいろいろ調べててこの年代から90年代まではPLAYGIRSらいくなタッチが主だった見たいですね。 一応、アミューズメント通信社の“アーケードTVゲームリスト海外・国内(1971-2005)”にも目を通してみましたが、無さそうだったので。詳しい方がいるかもー 2006年12月17日(日)05:54 そろいす #- URL 編集
温泉旅館でこれを見つけて暇つぶしにやってみて当たり・食らい判定に発狂した苦い記憶が甦る・・・
隣にあったアイレムのギャロップで口直ししたな いまどきのエロゲー
>Libさん
>最近のって結構アニメ絵ですねー 特にオタクではない成人男子の間でもPLAYGIRLSな絵柄は受けないんでしょうか ・・・。 当たり判定が自機全体って・・・。 これじゃいわゆる「弾幕シュー」はプレイできなくなってしまうのでは・・・。 サイヴァリアにいたってはプレイシステム全否定・・・。 みんなエロい2006年12月18日(月)00:39 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
みんなエロいな
>プッチさん これが萌え系だったら、多分話は変わってくると思うんですよ。 だからこそみんな「仁義ストーム」の脱衣版を懐かしむのであってwww あれも脱衣あったら、売り上げが伸びてだろうに… 惜しい。 HPサイトで上手なアニメ絵を貼ってあるサイトは、必然的にカウンタが100万の桁行ってたりするから、やはりそういった萌え系の絵柄が有利なのでは。 >Libさん 好きな麻雀は麻雀刺客のK-HEXです(1コインクリアできるから) ちなみに好きな花札は「華の舞」…グフン(遅れた) 虹色町、そう、男だったら努力でルーレット止めて攻略せなあかん! サキのストーリーは感動モノだから見とけと。 久美子さんも人気高いですね。一番普通の人間だしw 今の実写エロ麻雀は、ほとんどがLD麻雀に取って代わられてる感がありますね。 嗚呼ニチブツ。 >そろいすさん 足とかにかすっただけでダメージですから、プレイしている身になると、たまらんですよ。 5WAYの扇弾ですら交わしにくいのは何やねん、と。 ギャロップがやたらとまともなシューティングに見える… って、あれは元からまともですがw 男が脱いだら・・・
>K-HEXさん
「仁義ストーム」男が脱ぐ仕様になっていたらどうなっていたのでしょうか? 私もオタッキーな絵を描きますがあまり上手でないので・・・。 「実写っぽい絵柄」でなくて「実写取り込み」のエロゲーだったらオタッキーな絵柄のときとは違うファンがつくんでしょうか? 2006年12月18日(月)15:26 名無しデルタトライ #- URL 編集
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_) 実写だったら2006年12月18日(月)21:23 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>プッチさん
今の萌系では無かったら、やっぱり違うファン層付きそうですね。 いつもLD麻雀やってるようなオヤジ層とかw あ、俺もオヤジだけど。 それこそオマエモナが現れてもおかしくな (殴 >とってもHな人 関係ないけど、名前って10文字までだったのか… そういえば聞いた事がある…
なに!知っているのか!?
こんばんわ。仁義ストームちらりと本で見たのですが、なんか昔のエロ格闘パソゲーみたいっすね。元ハッカー 社員もいるとかなったら面白いのに(笑←笑えない) >男だったら努力でルーレット止めて攻略せなあかん! すいません、目押しできます。ほぼ(逝 サターン版はおまけクリアーがシビアだったので、性長しました(字が違う) >特にオタクではない成人男子の間でもPLAYGIRLSな絵柄は受けないんでしょうか 自分、オタですので・・・。 フォースファイブ2006年12月19日(火)01:41 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>Libさん
わんばんこ(福山雅治調で) 仁義ストームってゲームは、もともとは5本勝負がデフォルトの対戦格闘「フォースファイブ」というゲームのアレンジ版らしいです。 あのバージョンを出さなかったおかげでJAMMAの株が下がったとかなんとか。 虹色町は目押し命のゲームなのですが、時々ファンブルするとちょっとムカつきますね。 まぁトゥルークリアにはあまり影響しませんが… あ、自分もオタですよ。 最近オタクカムアウトが多いので、公言できるようになりますた。 おおおおおおおお2006年12月24日(日)01:05 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>XDR好き
おおお、北九州ならローカルな話題とかできそうな気がするぞwww 自分は本籍が大分県なのですが、福岡居住の方が長くて、気が付いたら北九州(小倉メイン)に根付いてました。 今の小倉は随分と変わってきたなぁ。 カジノ京町は相変わらずなんですがw 2010年09月20日(月)01:19 ぽぅ! #- URL 編集
サーセン、これ、はまってました。女なのに。
面白いですよ、分かってくると。 1は本当につまらなかったですけれど。 2010年09月20日(月)01:24 ぽぅ! #- URL 編集
ちなみに、プレイガールって言うタイトルは、プレイボーイ誌のプレイメイトからだと思います。
公式なのか何なのか知らないけれど そうですか…2010年09月20日(月)14:24 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>ぽぅ!さん
シューティングとしてはアレなのですが、分かってくると結構楽しめるものかもしれないですね。リリースされた時期が時期だけに、出来がアレっぽくは見えますが… >プレイボーイ誌 実に懐かしい響きですねー。 コメントの投稿トラックバックhttp://khex.blog42.fc2.com/tb.php/298-7e0a3617 |
Calender
Categories
Archives
Links |
Powered By FC2. Designed By Seedleaf.