![]() |
あたっく系 |
---|
シューティング 兵どもが夢の跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Profile★pixiv直行便 ![]() ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntriesRecentCommentsRecentTrackback |
タイメモ2下巻だーぜー2007年04月07日(土)01:53
![]() 購入しましたよ、タイメモ2下巻。 休みをいっぱいに使って、せこせこと色んなゲームやってます。 **************************** 目玉はやっぱりナイトストライカーになるんでしょうか。 結構動きが良くて、移植としては及第点と言ってもいいほど。 少なくとも、プレステ版ほどひどくはないとの事です。 スピード感すごくあるもんねー。 しかしナイストってこんなに難しかったけ? と思ったら、デフォってシールド1増加なのね。 実は福岡のゲーセンでプレイしてた時は、シールド3増加設定でやってたので、すごく簡単に感じたんですよ。 ちくしょう、いつかはシールド1設定でもクリアしたる。 とりあえずRゾーンクリア。 シールド3+設定だけど。 Aゾーンパシフィストは安定してきたし。 ![]() 以下、他のゲームについて。 ・メガブラスト ノーコン目指してみたけど、やっぱ無理。 4ボスなんか、ほとんど運やないかい。 それ以上に連射がデフォで付いてないのが辛すぎる。 だめだこりゃ。 ・マスターオブウェポン これもむずかすぃいー。 気を抜けば前半でも簡単に散れる難易度。素敵だぜ。 どこがやねん。 ガイド装備を維持しないと、連続的にお亡くなりになれます。 パッドだからなおさら。 今度はイージーモードでプレイしようかな。 とりあえず本日は5面が最高。 隠しボーナスあり。 ![]() ・女三四郎 いちおう脱衣ゲーです。 最初だけwww なかなか面白さの見えてきそうな、見えてこなさそうなゲームですね。 ほとんどパターンが一方通行で、決まった動きさえ取れれば何とかなれそうな。 とりあえず1面のザコは 正拳→ひるんだところを大技 の流れで大丈夫そう。 1ボスは壁を背にしてひたすらローキックで体力を削る。 で、体力が無くなったら大技炸裂って流れ。 一応1面クリアだけは安定しました。 それにしても次の道場のボスってどうするんだろう。 顔がすごく怖いんですけどw ・シーファイターポセイドン 足の形がフロントライン。 こっちの方が十分まともなのですがねw 海底火山の岩のよけ方が難しいですな。 ・陸海空(最前線) もろタイトー版戦場の狼ですね。 余計な制約付けすぎて、ちょっとダメになってる感じなのが悲しい。 ヘリを維持して端っこを進みまくれば意外といい感じっぽいですね。 とりあえずステージ4ぐらいまで行けました。 ・メタルソルジャーアイザック2 とりあえず最初だけ見て終了w きっとみんなそうしてるはずだ!!!!! 本日はここまで。 <おまけ> マスターオブウェポンの隠しボーナス Act.1の兵士を4人以上倒すと、Act.2の道中でFマークが出て ボーナスが入る。 一応安定して出せる方法があるので、機会があれば次回。 コメントシーファイター2007年04月07日(土)04:34 XVI #LkZag.iM URL 編集
思い出深い・・・。
小学3~4年の頃でしたか、水中スクーターが妙にかっこよく見えて、ひたすらやり込んでいまして。 それはもうエンドレスで遊べるまでに上達しましたよ、ええ。 ある日「本気でやったら何点出せるんだろ」と思い立ち、日曜の朝っぱらにゲームスタート。 しかし8時間ほどで、自らリタイアしました。 なぜって・・・・・・ おしっこ漏らしt メタルソルジャーアイザック2
ああ、ダライアスの「CAPTAIN NEO」の元曲が流れるやつですか…。
ゲーム自体はどんなゲームか忘れた(*´д`*) それはそれとして、カイザーナックルをタイトーメモリーズに移植して欲しい…と思う今日この頃。 島津冴子と久川綾(*´д`*)ハァハァ このゲーム、曲がものすごく良かったんですよねぇ…。難易度は酷すぎでしたが。ジェネラル様とか。 エレベーターアクションリターンズとか、メタルブラックとか、ボーダーダウンとか、「Yack.は神!」と思ったゲームの一つ。 ファイターズインパクトは…PS版のコンボ作成モードがなかなかおもろいです。どこまでヒートせずに技を繋げられるか…とか、通常では難しい投げコンボもボタン一発で楽々…とか。 アレ、キャラの一撃が「ゴスッ」とか「ドゴッ」って重々しい感じだったら、もっと受けたかもしれないのになぁ…。少なくとも「武力ONE」以上には。
タイメモ2下巻、発売されてたの知らなかったー
北斗の拳も買うの忘れてたし。 しかし今回もメモリーズに「ジャングルキング」は 収録されなかったみたいですね。大好きなゲームで 基板も買ったほどなんですが。 やっぱり、ターザンの雄叫びをサンプリングしたのが マズかったんでしょうか。 じっくりプレイするにはいいものが多め2007年04月08日(日)02:12 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>XVIさん
シーファイターポセイドン。 やろうと思えば、エンドレスでもできそうです。 7~8時間もプレイしてると尿意がライバルになるんでしょうね。 某パズルゲームカンストした人もそんな事言ってた事もありましたっけ。 >AEGさん ヴォルフィードの移植度合はおそらく完璧。 1発囲みもちゃんとできますよー。 正攻法ではかなり難しい… >都筑てんがさん アイザック2のはロボットになるキャラクターを操作して、色々と破壊の限りを尽くすゲームですね。 まだあまりやってないので何とも言えないですがw オープニングだけダライアスです。 カイザーナックルはバーツ使ってジェネラル見た事あるのですが、格闘ゲーム史上熾烈なボスの攻撃なんですよね。 貫通3WAYなんて信じられない。 >芸夢人さん 中ボスどころか中型機全般が硬いですな。 大体の死因は中型機の攻撃。 ガイドが無いとどうしようもない… >みぐぞうさん セガの北斗の拳近かったですよねー。 ユダの服脱ぎが見られるゲームはこのゲームだけ!! ジャングルキングは結局移植されてませんよね。 当時はシーファイターポセイドンとジャングルキングの海(川?)ステージが結構かぶって見えてたり。
ナイストやダラ外のホーミングレーザーは独特で、
少し先読みしてくるので円形に動いているだけでは追いつかれてしまうんです。 なので、ある程度引き付けておいて、 一気に逆側へ切り返すという動きが必要になってきます。 ホーミング慣れしていない人にとっては、 訳の分からない被弾になるでしょうね。 『ナイトストライカー』は……
ステージ開始時の文字表示SEがちょっと変(重なりすぎ?)なのとその時ノイズ酷いのと
1面ボス曲が流れる直前(ワーニング音声中)に裏路地のテーマ(?)が流れるのが痛い。 それ以外は当面良さそうなだけに。 MDCD版はデフォルト+1 SS版はデフォルト+2 でしたね。回復。本来のデフォルトはどちらなのかしら?? 実物見たのは他人のプレイ一回見ただけなので記憶に薄すぎる…… 『メタルソルジャーアイザック2』 『メガブラスト』 前者はキャプテンNEOが本当に流れるのか確認する為に 後者はデモで流れる曲を聴くためだけに 収録されているのです。きっと( 旧作で未収録といえば『ギャラクティックストーム』も無いですね。 無論アレはサウンドモード付ける気無いなら入れてもらいたくも無いですが(( 忘れた頃に『~3』とか出す気なんでしょうか…… しかし今度出るエターナルヒッツ版『タイトーメモリーズ上巻』(これで何度目の版やら……)は最新版でも残ったバグとか縦画面サポートしてくれるのかなぁ…… あのレーザーは独特2007年04月10日(火)01:11 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>K.Hさん
なるほど。 それで単なる円運動だけでは当たるというわけですな。 ダラ外のレーザーの避け方をイメージしたら、楽に想像できました。 これでファイアークラッカーも何とかなりそうな予感。 >Aunnoikiさん やはり細かい違いはあるようですね。 ただ、今回はこれまでに比べるとほぼ完璧な出来なだけに、盛り上がりも大きそうです。 PS版の出来の酷さを聞くと、直のこと。 メガブラストは幻想即興曲が半分は聴けるというサービス精神が泣かせますね。 それ以外のいいところがなかなか見つからないのがガンですが… ギャラクティックストームはそういえばまだ収録されてないですね。 あれすごく音楽がいいだけに、是非とも収録してもらいたいタイトルなのですが… 付録の10ページの「最後」とか言ってるのがメモリーズ最後の事ならちょっと危ないかしら。 その割にエターナルヒッツ出すので、その辺の事情はよくわからないのですが。 WARNING! TARGET APPROACHING!2007年04月26日(木)09:18 GALLOP! #- URL 編集
起動すると必ずナイストとハレーズコメットとヴォルフィードをプレイしますw
ナイストは未だに通常プレイですら1コインALLできてませんorz ステージSまでは行けましたが、グレートデストロイヤーにたどり着く前にトーテムポールの猛攻を喰らってあえなくバイクが大破してしまいましたwww ハレーズコメットは約19年ぶりにプレイしましたが、これもメガブラ同様シンクロ連射なしだと相当つらいですね。 >付録の10ページの「最後」とか言ってるのがメモリーズ最後の事ならちょっと危ないかしら。 その割にはアンケート葉書でもし続編が出るのなら収録してほしいタイトルとか書かれていましたねw もし続編が出るとしてもせいぜい1本ぐらいが限界だと思いますがw 忍者くん魔城の冒険やタイガーヘリなどといった別メーカーが開発してタイトーが販売した物がかなり多くなりそうでwww ナイストがむずいと思うあなたに2007年04月26日(木)22:00 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>GALLOP!さん
ナイストについては、やはりホーミングの避け方がポイントになるでしょうか。 ファイアクラッカー(トラックボス)のホーミングミサイルが安定して避けられるようにはなっておきたいものですね。 慣れないうちは、恥を忍んでライフ3増加設定にしましょうw すごくやりやすい!!! 続編が出るなら、東亜作品がメインになるでしょうか。 あとはダライアス初代。 大旋風とかやってみたいなー とうとう連射パッド導入しましたw2007年04月29日(日)21:07 GALLOP! #- URL 編集
現時点でシールド+3設定でステージQ(表通り)、R(市街)、S(寺院)、U(海上)をクリア出来るようになりました。
ミサイル避けもファイアークラッカーのおかげで誘導のコツが掴めてきたので、そろそろシールド+1設定でALLできる日も近いかもしれません。 後は2面以降のパシフィストパターン(Bはボス戦の、Cは両方)を組めるようにしたいですw 友人いわく、初代ダライアスはTV用モニターの解像度の問題を考慮すると移植はまだまだ困難かもしれないと言っておりました…。 もし続編が出るなら個人的に収録して欲しいタイトル ・T.Tミサイルコマンド ・ルパンⅢ世 ・Drトッペル探検隊 ・バイオアタック ・アクロバットミッション ・ジャングルキング ・忍者くん魔城の冒険 ・タイガーヘリ ・スラップファイト ・飛翔鮫 ・究極タイガー ・達人 ・大旋風 ・ワードナの森 コメントの投稿トラックバックhttp://khex.blog42.fc2.com/tb.php/388-6032e8c7 |
Calender
Categories
Archives
Links |
Powered By FC2. Designed By Seedleaf.