![]() |
あたっく系 |
---|
シューティング 兵どもが夢の跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Profile★pixiv直行便 ![]() ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntriesRecentCommentsRecentTrackback |
ひまがね ひまがねえ2009年05月28日(木)02:55
とか言いつつ惰性でブログを更新する俺。
折角なので神曲でも貼っとく。 テキストリンク coccusはガチで名曲。 林さんの曲かと思いきや、永田さんの曲だったのね。 そんな俺はザナックNEOのサントラを心待ちにしてるんだぜ。 INTRUDERはガチすぎて鼻血の出る出来なのよ、マジで。 恐るべし、林康ワールド・・・! 他の曲も秀逸なので是非広まるべきだと思いまつ!! ついでにアレンジ入れてくれたら無問題。 **************************** で、次回の千夜一夜はノーヒント。 あそこであれ出してきたなら、ここではこれが出るだろう、と思った貴方は大当たり。 しばらくは仕事が続くので、次回の更新は月曜あたり? コメントレイディアントシルバーガンかと・・。2009年05月28日(木)18:50 げーむにん #- URL 編集
一瞬思いました。
シルバーガンの作曲者と赴きが違う音楽 ですがハウスポップの雰囲気を感じますね。 同じく超希望2009年05月29日(金)00:45 智・Ⅱ #- URL 編集
ザナックNEOですかー、いいですね!版権的にとても難しいとは思いますが、サントラ私も欲しいですよ!
私が印象深いのはやはりエリア1の曲ですね。初めて聴いて「うおっ、きたコレ!」と、ザナックを遊んでいた自分にストライクしたアレンジで最高でした。最後の最後、ラスボス戦で流れるアレンジもまたニヤリとさせられましたし。 ラジルギやらカラスやらイルベロを聴いていて改めて思いますが、林さんと永田さんはゲーム音楽だけにとらわれないオシャレな曲を数多く作られますね。今度出る予定のラジルギノアはいい噂は聞きませんが、また両氏の奏でるゲームを遊べるなら是非とも遊びたいゼ!と思う次第であります。 マイルストーンは音が良い2009年05月29日(金)03:04 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>げーむにんさん
銀銃の崎元さんは、グラVでテクノ系に近いノリの曲を作ってましたからねー。 確かに近いものを感じるような気がします。 林さん・永田さんはガチテクノ系寄りですね。 とりあえず永田氏のカラス1面曲はすんばらしいい >達人王さん カー…カラス??? と言うか、残念ながらハズレですw >智・Ⅱさん NEOのエリア1は、旧ザナックのテーマが数ループ続いた後に続く、唐突なカットインが好きだったりします。ゲームに合わせた展開で流れるのがもう最高。 マイル音楽の中では、カオスフィールドとカラスが今のところツボですね。 音楽はシューティングの心や!
マイルストーン作品のサントラは全て所持してますよ。
もっと評価されるべきだと思うんですがね~。ラジルギ、カラスの曲はかなり好きです♪ マイルストーンは基本的にゲームらしさ無視な感じが、好き嫌いを作ってるかも? ちなみにタクミ作品も全部持ってますが、ナイトレイドは個人的に音楽微妙なんですよね~。洋ゲーみたい。 マーズマトリックスは聴けば聴く程ハマる感じ♪かなり好きです。 私の中で崎元作品はオウガシリーズとFFタクティクスが最高ってシューティングじゃねえ!! シューターとしてグラ5やら蒼穹紅蓮隊を勧めるべきだが、私はこっち。
・・・ボーダーダウン(気のせいか銀銃より高い時あった)
そういや崎元さんはドルアーガ(アニメ)の音楽担当してましたな。 音響監督はキリコ、ライオコンボイの人でしたけど。 有名どこならいいな~2009年05月29日(金)12:54 戒音 #s3jQdDRs URL 編集
心の一本が2003年稼働という歴の浅いへっぽこSTGファンなもので……(汗)
しかしSTGの曲は本当に良曲が多いよなぁ。 >崎元さん 最近だとwiiの朧村正が崎元さんですね……
STG音楽に魅せられたのがキッカケで今STG絵描いてる者です。
マイルのサウンドチームは毎度良い仕事しますよね。 没頭させる音楽というか。 テクノポップな崎元さんはグラ5以来しばらく耳に来てませんなぁ・・・。 FFTシリーズ、FF12ですっかりシンフォサウンドが根付いたせいでしょうかね。 蒼弓紅蓮隊がカッコよかったですw 次回は・・・匠シューでは無いと予想・・・なんだろう。 崎元さん曲担当のSTGというと2009年05月30日(土)02:18 智・Ⅱ #- URL 編集
PCE「マジカルチェイス」は外せないかと。この作品を詳しく知ったのは最近ですが、当時からとんでもない曲のクオリティの高さだったのね・・・。1面と6面が崎元さん担当という風に聞いていますが、どっちも素晴らしい出来ですわ。そういえば、マジカルチェイスとタクティクスオウガシリーズは開発スタッフが同じだそうで、マジカルチェイスの主人公、リプルの名を冠した「リプルズスタッフ」というアイテムがタクティクスオウガシリーズに出てる、という話だそうですよ。
それとSTGの分野ではなくなりますが、崎元さんはPCで「キャロット」や「メタルオレンジEX」を作ったカスタムのゲームの音楽や効果音作成も担当されていたそうですね。確かにメタルオレンジEXの音楽は「こりゃノリノリになるな」という感じのイイ曲ばかりで・・・芸風が広くそんな昔から、もう既に凄い作曲者だったのだなぁと改めて思わされますよ。 マイルの世界観が好きです2009年05月30日(土)03:01 愚牙 #- URL 編集
マイルシューはイルベロしかやったことの無いというゆとりっぷりですが、あのはっちゃけた世界観と敵デザインが好きですわぁw
移植がwiiにされているんですが今wii本体を買うのはちょっと・・と思う今日この頃です。 >崎元さん 私としてはベイグラントスト-リーですね。 各ボス曲やラストステージの曲が大好きです。もっともそれが崎元さんの楽曲と知るのは結構後のことですが・・ あ、あとアニメといえば戦場のヴァルキュリアの音楽も崎元さんが担当されてますね。 マイルは癖が強い2009年06月01日(月)02:03 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>やまさん
おお、マイルのサントラ全所持! これらの音楽はもっと評価されるべきだと思うんですけどね。 ドラム&ベースの噛み合ったカラスは特に好きです。 >タクミ作品 自分にとっても一番肌に合うのはマーズですね。 テクノ系は割と好みですので。 >崎元作品 シューティング以外のゲームだと、オウガバトル系が最も有名になるでしょうか。 >キュウさん 崎元さんはアニメ界隈でも段々名を馳せてきてますねー。 アニメのドルアーガの音楽を担当してたと聞いた時は流石だと思いました。 >戒音さん マイル関係はゲームがともかくとしても、音楽はとても優秀なレベルでございますよ。 昔以上に最近のSTGの音楽はなかなか洗練されてると思います。 >すずき鮭さん STG音楽の中でも、マイル勢はいい仕事してると思いますよ。 これまでの経験が生きてる結果でもありますよね。 >テクノポップな 最近はご無沙汰なので、テクノ系をもっと全面に出してもよさそうな。 そうするとやはりシューティング系でリリースするのが筋なのかも・・・? >智・Ⅱさん マジカルチェイスも崎元さんが担当してたんですか。 確かにあれは相当クオリティが高かったですからねー。 崎元さんはかなりテクノの他でもいい仕事をしてますので、経験を積み重ねた分引き出しがとても多いのでしょう。だからこそアニメの仕事にも関われるのかな、と。 >愚牙さん マイルシューはクセが非常に強いのですが、世界観は一貫してぶっ飛んでますよね。 シュール系なので、人を選ぶ出来なのではあるのですが… ゲーム性と相俟って、マイルのクセの高さを実感させられます。 コメントの投稿トラックバックhttp://khex.blog42.fc2.com/tb.php/804-8378c2c3 |
Calender
Categories
Archives
Links |
Powered By FC2. Designed By Seedleaf.