![]() |
あたっく系 |
---|
シューティング 兵どもが夢の跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Profile★pixiv直行便 ![]() ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntriesRecentCommentsRecentTrackback |
90年代STGまとめはこれで終了2012年06月07日(木)22:53
NAVERまとめ、4つ目も完了~。
これで80~90年代を全部補完したことになりますかね。 知っておきたいアーケードシューティング(1990年代後期)-NAVERまとめ- んなわけで、90年代後期シューティングのまとめでござる。 意外とガチ系が多かったりするんですよねー。 90年代前期と同じように5ページ構成にしたいと思ってたのですが、余計な知識まで入れてしまうと「こんなんいらんわ!」みたいに言われるのもアレだったので、後期は少なめの4ページということで。っていうか、90年代前期は、自分のどストライクな時期だったもので、熱がこもってしまったのね。うん。 候補は目一杯挙がってたものの、本当に紹介できずに口惜しや・・・ ボツレビューは、今回が多分最多だと思います。 ・見事にボツった作品 「バイパーフェイズ1」「ウルトラ警備隊」「紫炎龍」 「ゼビウス3D/G」「ソルディバイド」「弾銃フィーバロン」 「ストライカーズ1999」 いやー、これら作品の怨霊が宿ってきそうで怖いので、バイパーフェイズ1の曲を流しつつお祓い代わりにしてましたよ。弾銃フィーバロンの怨霊とか、そこら中で「フィーーー!バーーー!」とか言ってそうですが。そういや、これまだ千夜一夜で紹介しとらんやんか・・・・・ っつーわけで、1990年代が無事終了。 そして2000年代突入!といきたいところなのですが、アーケードにもなると数が減ってる傾向にあるので、どのように紹介するか悩んでいます。ここで終了させてもいいかなー、とも思ってみたり。 だってー他の事もやりたいしー 2000年代は、気が向いたらやってみます。 それとも「ベルトフロアアクションまとめ」でもやってみようかな。 ↓NAVERまとめのまとめページを独自に作ってます 自分が作成したNAVERまとめ 【インデックス】 コメント2012年07月03日(火)15:01 ACLR #- URL 編集
この時代のSTGは第2次STGブームといってもいい時期(私の心の中では)ですから選択に迷うのは無理ないかと。
事実、記事に書いてある没にしたゲームも良作STGですからね。まあ知名度が無い(1999除く)のは名作STGの板挟みに遭ったからだと、私は思います。 名作は多かったですね2012年07月04日(水)21:29 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>ACLRさん
レイストーム怒首領蜂といった名立たる作品が多い中だと、選ぶ方にも迷いが生じやすくなりますね。ウルトラ警備隊・バイパーフェイズワンとかはガッツリと書いてたのを泣く泣くボツにしてましたし。遊び勝手はすごくいい作品なので、触れてもらいたい作品達ですよ。 コメントの投稿トラックバックhttp://khex.blog42.fc2.com/tb.php/1033-4b846797 |
Calender
Categories
Archives
Links |
Powered By FC2. Designed By Seedleaf.