![]() |
あたっく系 |
---|
シューティング 兵どもが夢の跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Profile★pixiv直行便 ![]() ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntriesRecentCommentsRecentTrackback |
シューティング千夜一夜の今後とか2006年04月16日(日)21:56
ツインビーの記事をこっそり修正。
**************************** 本日は、ひたすら無気力だったので、ゲームばっかやってましたwww 今度のネタを探すべく、色々なシューティングゲームをやってたのですが、どれも目移りして困っちゃう★ 一応候補として挙がっているネタを書いてみます。 来週死んでなかったら、レビューするかもねwwwww **************************** <候補> ・エクセリオン(小学生の頃やってたなぁ) ・Bウイング(ドクロウイング?なんすか、それwww) ・フェリオス(某所にリンク貼られた記念でやりたいね) ・サンドスコーピオン(何ですかこの雷電もどき) ・ガルメデス(多分知ってる人は少ないと思われ) ・ブラストオフ(これクソゲーとかいう奴は殺すよw) ・大旋風(ゲーム性は小旋風、好きだけど) ・パロディウスだ!(グラディウスの前にやっていいものか) あと、カスっぽいのでは「ガルフ」「ポラックス」とか。 コメントPCエンジンは?2006年04月22日(土)09:51 清老頭 #HCI4rwHI URL 編集
PCエンジンのシューティングは名作も迷作も混在してて面白いですよん。
まずPCエンジンを持っているのかどうか、ですけど……。 個人的にトイショップボーイズ、はにい・いんざ・すかい、サイキック・ストームあたりがB級ながらもかなり面白いかと(サイキックはネタゲーだが) うちはアーケード専門の方向で2006年04月22日(土)15:01 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
↑まぁそういうことね
家庭用はそこまで詳しくないからwww でもPCエンジンでもやってたのあったなぁ。 ガンヘッドとマジカルチェイスあたりがオススメかなぁ。 もち、シューティングのガンヘッドね(映画は駄作らしいけど) はにぃいんざすかいもやってみたかったけどね。 個人的に取り上げてほしいタイトル2006年05月20日(土)22:00 GALLOP! #- URL 編集
・サンダードラゴン2(早回しとキャプション破壊が熱いw)
・ウルフファング空牙2001(サイトのほうで空牙をレビューしてるのならぜひこちらも!) ・オペレーションラグナロク(連なしでやるとサン○ーブラ○ター並みに腕がつりますw) ・ラストリゾート(アイレムスタッフが多数かかわったネオジオ初期の名作) なんてのは如何でしょうか? 雷龍2は個人的に燃えた2006年05月21日(日)01:35 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
どれも音楽がいいタイトルですね。
音楽のためにクリアしたのは雷龍2ぐらいなもんだよ。ラス面の大型砲台きつー。 ラグナロクは某ファミコンショップでやりこんで、腕つりました。大抵点稼ぎ専用+ボム4発のアンクルしか使ってなかったかな。 っていうかさんたるる作品が2作品も入ってる!www ラグナロクは候補に入れてもいいかな。 さんたるる2006年05月24日(水)18:41 GALLOP! #- URL 編集
そういえば彼が手がけたVGMって、いずれもすばらしい曲ですよね~。
特にガレッガ、雷龍2、オペレーションラグナロクなんかはかなり好きでした。 ネタのようなほんとの話(爆) 私がネットを始めるより前、友人がしきりに『ラ○ナ○クオンライン』と連呼していて、そこで私の一言、「ねえねえ、ラ○ナ○クオンラインって、みんなして地形にショット撃ち込んでるの?」無論、シューターの友人以外はわかりませんでした(超新星爆)。 並木学2006年05月27日(土)03:25 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
最初から最後までずっと地形にめり込むのかwww
他のゲームにはない、ビビッドな点稼ぎ方法でしたねぇ。 並木さん、今ではケイブ作品に提供してますね。 虫姫さまのラスボス曲(真じゃない方)がキレてて好き。 B級っぽいシューティングで晒し上げ…もとい取り上げてほしいタイトル2006年06月23日(金)07:05 GALLOP! #- URL 編集
・タートルシップ(ゴマンダーをそのまま・・・)
・ステッガー1(16色にFM音源って…これホントに98年ですかw) ・ギャロップ(世間一般ではB級扱いですが個人的には好き) ・オメガファイター(衝突上等!狙うは10倍のみ) ・逆鱗弾(何でこれがタイトーメモリーズに収録されててハレーズコメットが収録されなかったのかと小一時間) そういえばガルフはサイトのほうで取り上げてたのでここで紹介する必要ないとおもいますww 全部B級ですなー…2006年06月24日(土)02:24 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
横ゴマンダやサイドアームズぽいSEなタートルシップはともかく、ステッガーIや戦神なんかはレビューしたいゲームですね。
AFEGA製のエンディングは泣けるぅー。 開発者アピールしすぎ…。 オメガファイターに逆鱗弾… どちらも通向けな作品でならしていた作品ですねー。 まさか逆鱗弾のキャラデザの人が、スターシーカーのキャラデザの人と同じだったとは… あとやはりGALLOP!ってやはりアイレムのあれだったのですね。 前から突っ込みたかったwwwww 3ボスが難しかったなー 実はギャロップに限らずアイレムのゲームは全体的に好きです2006年06月26日(月)06:21 GALLOP! #- URL 編集
ギャロップの3ボスはボスそのものよりも地形が曲者でしたねw
それにしてもこれや疾風魔法、骸牙のようなレース要素が入ったSTGって、往々にしてマイナーになりますよね。 慣れればそれなりに遊べるんですが。 ギャロップは楽しめたけど2006年06月27日(火)21:43 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>GALLOP!さん
他はどうも駄作感が漂う出来ですよねー。 疾風魔法は特に。 魔法シリーズは、作品が進むにつれて変な方向に進んで行ってるのが、個人的には残念な感じですが。 グレートは難易度の高さに泣いたw これもさんたるる作品なんですけどねぇ… コメントの投稿トラックバックhttp://khex.blog42.fc2.com/tb.php/120-7f7767b1 |
Calender
Categories
Archives
Links |
Powered By FC2. Designed By Seedleaf.