fc2ブログ


あたっく系

シューティング 兵どもが夢の跡

Profile

K-HEX
今年もよろしくでゲソ

ツイッターはじめました。
http://twitter.com/#!/khex7495


K-HEX

★pixiv直行便
pixiv行き



★finetune

K-HEXのオススメ
Born Slippy (underworld)



★なかのひと
なかのひと

NewEntries

RecentComments

RecentTrackback

初音ミクがきたわぁ

ついにお家にやってきました!!

初音ミクさま


2週間も待った甲斐があったってものよ。

話題沸騰から店に行っても品切れ、結局はamazonで購入することになったわけですが、いやー、待った待った。
それだけにこれは重宝させるべきブツだと思いました。

昔は「音楽ツクール」というMIDI作成ツールでDTMやってた時期があって、その時はちょうど「BEATMANIA 3rdSTYLE」の曲の耳コピとかにハマってました。
明らかにMIDI向けでない、2ndSTYLEの「Digital Mind」とか作ってたこともあったw
七段の壁「THE SAFARI」を気合入れて作ってたし。


今は音楽のセンスが無いとわかって音楽はもう手を引いたつもりだったのですが、こういう革新的なものを見せられると、どうも食指が動いてしまいますね。

これは大事にすんべ。


****************************


触ってみると結構簡単に動かせるから、面白いですね。

ちなみに一番最初に打ち込んだのはお約束の「かえるのうた」。
勉強がてら輪唱とかさせてみたりw

お気に入りの曲を歌わせるってのもいいですね。
早速、自分の中のカラオケの定番、イエモンの「JAM」の1番を歌わせましたよ。
2番の「いませんでしたー!」は出しにくそうですな気が。


歌の曲調はぎこちなかったけど、やっぱ自分の「お気に入り」を歌ってくれる時ほどうれしいことはないですよ。
まさに作り手冥利に尽きるというか。


もっと音に幅を持たせる勉強が必要ですね。
これから少しずつ覚えていこうかな。


****************************


そうなると次の仕事は

「シューティングの音楽に乗せて歌を歌わせる」

まぁシューティング系のサイトだから当然っちゃ当然なわけで。


結局自分が一番最初に歌わせたのはこの曲でした。



★ミクブラスト




ひどいですね。色々な意味で。


ちなみにこちらがレビュー。

未だに1面の曲が頭から離れません。



****************************



★おまけっつーかなんつーか




ちょwwwwwwwwwwwww

なにやってるんすかw!!
| 初音ミク | Comments(17) | Trackback(0) |

コメント

流石にビックリしたな・・・・・

2007年10月12日(金)19:24 しろっち #nmxoCd6A URL 編集
メガブラストのミクバージョンを観させていただきました・・・・感想を言わせていただくと「見事にネタっぽ過ぎる」ってところだろうな・・・・でも使いこなしてないのは致し方がないという所か・・・・

この調子で他のゲームを頑張って「ミックミクにしてやんよ」の如くやってくれ。

追記:坂本真綾の「奇蹟の海」をミクで歌わすとこうなるみたいです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1229961
↑修正版

原曲を知ってると「ここまで再現できるのか!!」というか完璧に使いこなしてる・・・・上には上がいるのだな・・・・

初音ミクはよく知らんけど

2007年10月13日(土)13:55 清老頭 #HCI4rwHI URL 編集
知ってることは書いておくぜ……
東方萃夢想製作の黄昏フロンティアだったか、
あそこの日記を見るがよい……

ここまで上達してみたいもんです

2007年10月13日(土)16:45 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>しろっちさん
結局ネタですわwww
放置で押忍。
まぁ初めて作った曲の記念っつーことで。

原曲を知ってれば、曲のフレーズとかクセとかを完璧に移植したくなるものですね。
実際に完璧に歌いこなしているところを見ると素直に賞賛しますよ。


>清老頭さん
コメント書くの久しぶりでないかい

なんでミクが3つあるのさwww

そういえば

2007年10月13日(土)20:16 清老頭 #HCI4rwHI URL 編集
確かにコメント書くの久しぶりだったね(苦笑
3つには吹いた

最近ゲーセンに入ったシューティング。
コスモギャングザビデオ、レイディアントシルバーガン、エスプレイド、ぐわんげ。
コスモ入れたのはもうわけわからん……。

よりによってw

2007年10月14日(日)04:40 XVI #LkZag.iM URL 編集
まったすごい選曲ww
逆に、その燃え(萌えにあらず)歌詞書けるのがうらやましく。
XVIの人は脳の大半がお笑い物質で出来ているらしく、
真面目に作ろうとしてたはずなのに気付けばネタですよ(゚д゚)

>★おまけっつーかなんつーか

サーセンwwwww
思いついたら作らないわけにいかない体質なんだよーー!
Ω<ナンダッテー!

なんだかYMOものがシリーズ化してしまい、ちょっと息抜きなのでした。

そしてここで言い訳させて下さい!
録画しながらだとレスポンス悪くてまともに動かせないんだよ!w
ほんとは1面で死ぬヘタレじゃないんだからねっ(つд`)


ミクさん、びしばししごくとそれだけ頑張ってくれるのが楽しいですねー。
日本に生まれてよかった、と久しぶりに思いました。

今聞くとはずかしいわw

2007年10月14日(日)11:34 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
まさに「なんだろう」って感じw

>清老頭さん
3つ…
売価で計45000円なりー
なんという無駄遣い(もらいものあり?)

>コズモ

コズモギャングザビデオは個人的には名作ですな。
ギャラガを高度に昇華させた点が。
むしろパズルの方だったら「わけわからん」って言いそうですw


>XVIさん
マニアックなゲームミュージックはボクの糧です。
なんか誰も知らないような曲で歌乗っけたいですね。

いやー、それにしてもいっぱい作っちゃってwww
レイフォまであんなことになっちゃってw
でも「君に胸キュン」は非常に懐かしくて涙が出ました(YMOはいいですね!)

>録画しながらだとレスポンス悪くてまともに動かせないんだよ!w

いや、それうちもですからw
動画の場合はUleadを使っているのですが、わざわざディスプレイのプロパティを調整しないと使えない上に、プレビューするたびにメモリ不足でフリーズしたり…
MADとか作ってる時は大変ですよ。

ミクさん、簡単な操作でそれっぽく歌わせる事ができるのが本当にすごいっすねー。
日本に生まれてよかった良かった。

DTM Magazine買ってきた~

2007年10月14日(日)22:29 都筑てんが #D5O/1XSs URL 編集
どうもです。都筑てんがです。

最近は、ラブベリのカードを集めながら、地道にずんずん教1周クリアにチャレンジ中です。

初音ミク体験版がある「DTM Magazine」買ってきました。

操作の仕方が詳しく載ってあったので、それを一通り読んでから、何か作ってみようかと思います。

ついでに、どんな作曲ソフトがあるのか…も調べて、DTMの勉強でもしてみようかと…。


<音楽ツクール

自分は、Win95、98時代は、音楽ツクール95を使ってました。

あの頃はBM98がブームだったんで、MIDIでBMSとか作ったりしてました…。

今の初音ミクのブームに、BM98ブームのような勢いを感じる自分がいます…。

この初音ミク(と、ニコニコ動画)をきっかけとして、いろんな名曲が生まれて、DTM界の創作活動が盛んになりそう…な感じですね。

…。
……。
………。

…で、JASRACの介入により、その勢いもぶっ壊されたりするんだろうなぁ…と考えて、激しく鬱になる自分がいたり。

(あの団体が「MIDI課金」とかやりだしたせいで、多くのMIDIサイトが閉鎖、MIDI文化も大幅に縮小しちゃいましたからねぇ……。今回もJASRACが似たような事をするんじゃないかと激しく心配。)


<で、今日のアッコさん。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1276867

…。
……。
………。

…アッコさん、派手にコケた「ホリプロのバーチャルアイドル」の事を、時々でいいですから思い出してあげて下さい…。(涙)

偏向があれど自分の道を突き進むのが常道

2007年10月15日(月)12:51 K-HEX@職場 #xHucOE.I URL 編集
>都筑てんがさん
ずんずん教はラス面が鬼ですわ。

それにしても「DTM Magazine」の売れ行きがすさまじいですね。
初音ムーブメントは、テレビに偏向されようがまだまだ続きそうな気がします。
自分もまだ能力の1/10も引き出せていませんしw

>あの団体が「MIDI課金」とかやりだしたせいで、
>多くのMIDIサイトが閉鎖、
>MIDI文化も大幅に縮小しちゃいましたからねぇ

MIDIサイトの閉鎖だったら自分もやりましたよ。
あの頃の廃れぶりは笑いが出るほど空しかったです。
JASRACは自身の立場をもっと理解しているのか、と小一時間。
音楽の衰退を招いている行動がある事をもっと自覚して欲しいと願ってますが…
多分無理かな。

>アッコにおまかせ

結局テレビ関係の立場の人は、いつまでもマンガ・アニメ・ゲーム関係を目の仇にし続けるのでしょう。

でも昔(てんかんの頃)と比べると、こういう報道は受け入れにくくなりつつあるのも事実ですね。
そういう意味で、この改竄を糾弾する声を聞くと安心します。

もうテレビ(報道)は信用に足るものでない事を自ら立証した形になってきたと思います。新聞もひどいものがありますし。

しかしクリプトンの人が可哀想。
偏向に負けずに次のボーカロイドを生み出してほしいと願っています。

作曲ソフト、どうしようかなぁ…。

2007年10月15日(月)20:47 都筑てんが #D5O/1XSs URL 編集
初音ミクの影響で(囲碁サイト製作のために)DTMを本格的に始めてみようかなぁ…などと思ってはみるものの、世にたくさん出てる作曲ソフトの違いが分からなかったりする自分がいます。

ループを組み合わせる系のACIDはともかく、CubaseとSonarとSOL2とSingerSongWriterの違いがイマイチ分からない自分がいたり…。

とりあえず、本格的な作曲ソフトを買うなら、今持ってる「音楽ツクールDX」を使って、コード関連の勉強を一通り終わらせてからにしようかと…。

もしくは、初心者向けのDTM関連の本を探してきて、それを読みながら勉強する…みたいな。


<アッコにおまかせ

今回の件のエントリ立てました。
http://punigo.jugem.jp/?eid=412

気が付いたら、2chのニュー速+とか、テクノラティで祭りになってますねぇ…。

亀田に続いてコレかよ…って感じで。

オタク云々の他に、「アルバイト→ふーん、ご立派ですねぇ」っていう職業差別の点が問題視されてる…みたいな感じですね。

ラブベリとの扱いの差が酷すぎる…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm976252


<テレビとか

最近は、テレビ自体を見る事が殆ど無くなりました。

ニュースならネットのほうが早いし。

お決まりの意見を言うだけのお偉いさんの意見を聞くより、多くのブロガーの意見を聞いたほうが為になるし。

いじめに近くなってる最近のお笑い番組には興味が無いし。

ドラマもアニメも見る気が無くなってるし(ビデオに録画したい番組も特に無い…)

NHKの囲碁番組は「地味・暗い・オヤジ臭い」の三拍子揃ってるから見る気もしないですし…。

…ってな訳で、現在、ウチのテレビは、90度回転して、縦シュー専用モニタと化してます。
http://punigo.jugem.jp/?eid=35

よい子は真似しちゃ駄目だぞっ。

2007年10月16日(火)12:45 K-HEX@職場 #xHucOE.I URL 編集
>都筑てんがさん
個人的には趣味の範囲で扱う予定にはしていますが、折角1万5千円はたいて買っただけに、なにかしらの動画やらをアップしたいですね。

>世にたくさん出てる作曲ソフトの違いが分からなかったりする自分がいます。

自分はCherryとSingerSongWriterぐらいしか知らないですw
有料のSingerSongWriterはオートで作ってくれる機能があるため楽ではありますが、本格的に作るとなると、やはりそれ相応の知識は必要になりそう。

自分は基礎知識よりも経験を積んで覚えていくタイプなので、まずは場数を踏むのが個人的にはオススメっぽく思ったり。
この辺は自分の合うタイプを模索しないとダメですね。


>アッコにおまかせ

自分は「クリエイターの芽を摘んだ」という意味で、TBSは糾弾されてしかるべきだと考えています。

作曲者の方が調子に乗ったという流れもありますけど、決して悪意が無い行動故に、あまり盛大に叩くべきではないと感じるんですよね。

むしろこれをプラスの流れに変えていくべく、どんどん名作をニコ動なりにアップしていけばいいと思っています。周囲からどう言われようが、クリエイターなら作品で勝負でしょう。
打たれ弱さがどうも自分と重なる点があるので、個人的にはエールを送りたいです。

そういう意味だと、アッコの「あの報道」は「一つの作品」としてどうなのよ?
ってことになりますね。まぁこの話すると長くなるので止めておきますが。


>ラブベリ

関係ないですがラブの中の人が演歌歌ってる事実にびっくり。

本当だ…。

2007年10月16日(火)15:04 都筑てんが #D5O/1XSs URL 編集
<ラブの中の人

http://www.nicovideo.jp/watch/sm937342

うわ、本当だ…。

この人が「みんな~私のオシャレ手伝って~」って言ってるなんてとても想像できない…。

…で。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm981145

メイコすげぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

2007年10月17日(水)04:09 XVI #LkZag.iM URL 編集
>アッコに~

まぁ、がっかりだったわけですが、
だからといってもう流れは止まらないんじゃないかなと思います。
TVはもういいよ放っておけば、というのが個人的な意見です。

MIDI狩りのときは、MIDIファイルの特性上、
「作った側と聴く側の音質が違う」
というのが大きかったと思うんですよね。
外部音源を持っていないと、やっぱり脳内で補完しなければならない音質なわけで、
原曲を知っているからこそ聴ける、オリジナル曲のMIDIなんて別に聴きたくない、
そんなもんだったと思うんです、一般的に。

でも今は当時と状況が違って、
mp3も使えるし、PVを作って乗せる事さえも可能。
音質、演出面で、商用のものにひけをとらないクオリティが出せる。

このままでも近いうち、既存の空オケに声だけ乗せたものは飽きられると思いますし。
いずれオリジナリティでの勝負が強いられる事になる予感。

>この辺は自分の合うタイプを模索しないとダメですね。

おっと念レス!w
基本的にフリーのものでも、機能や使い勝手が行き届かないだけで、
雰囲気やなんかは変わらないと思います。
ので、いくつか使ってみて肌に合いそうなのをチョイス、
ソフトに限界を感じたら買う・・・ぐらいでも良さそうな気がします。

だって・・・ソフト高いんだもん(´・ω・)

すでに三十路岬は過ぎたわけだがw

2007年10月18日(木)03:23 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>都筑てんがさん
ねこ娘や小神あきらのようなファニーな声以外にも、色々な声質が出せるんだなーと驚かされますよ。
なんというこぶしか。これぞ声優の底力。

今野宏美には今後も要注目ですな。


>XVIさん
まぁテレビ局自体にも色々と問題が噴き出していますから、信用問題にならなかったのが救いなわけで。
個人的にこれはスルーでいいですw

MIDIは音源によって違ってきますから、作る側の意図がそのまま聞く側に回らないのが辛いですね。
ありえない音を使ったら、音源によって全然違う音楽になってたりとか。
規格を統一してれば、また流れはもっと違ってきたのかもしれません。

ファイルの軽さが魅力なので、ピアノ単体の曲(主にクラシック)には向いてますね。
でもオリジナルになると結構MIDIで聞かせる音楽は難しいと思ってます。
mp3とかが作りやすかった今では、そちらに流れが傾くのは必然なのでしょう。


>このままでも近いうち、既存の空オケに声だけ乗せたものは飽きられると思いますし。

確かに。
神レベルなものが常日頃から出ているわけではないですし。

オリジナリティものが氾濫しだすとなると、ニコニコはこれからMUZIEみたいなものになるのかな、と思ってみたり。

>ソフト

あー、高いですね。
1万2万突破は当たり前。
これはフリーでも能力を引き出せるんだったら、そちらに越した事はないかもですね。

別所でのごたごた

2007年10月18日(木)21:21 NORN #- URL 編集
TBSの番組の問題以外にも、ウィキペディア上でも色々ごたごたが起こっているようです。

えー、それからSTGニュースサイトでも載りましたが、奇々怪界2のフォーマットをそのままに外観だけ別物にしたソフトが出るようです。

人気者は大変だ

2007年10月18日(木)23:54 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>NORNさん
色々と話題に昇る初音さんですが、これも人気者の宿命でしょうか。
まぁ数ヶ月もすれば落ち着くのではないかと。
ゆっくりマイペースを守りまする。

しかしそれよりも奇々怪界の件は本当にたまげた。
形は違えど、以前コメントであったように本当にWiiで出るとは…

棒振る動作があるかどうか。興味深いです。

どうやら

2007年10月19日(金)18:22 XVI #LkZag.iM URL 編集
XVIの人はミクさんと睡眠削って遊びすぎたのがたたったようで、すっかり体調崩したらしいよ!('(゚∀゚∩らしいよ!
熱が出て節々いってぇーw

おいらは・・・

2007年10月20日(土)22:31 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>XVIさん
あたっく系の中の人は、仕事やら付き合いやらで忙しくて、初音さんと戯れる余裕がないそうですよ!!!

ちぇー


お風邪には気をつけて…
(いや、うちも流行ってるものですから…)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://khex.blog42.fc2.com/tb.php/512-4c58a7d0

| HOME |

Calender

<< 2023年09月 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Categories

Archives

Links

身長 cm
体重 kg



Powered By FC2. Designed By Seedleaf.