fc2ブログ


あたっく系

シューティング 兵どもが夢の跡

Profile

K-HEX
今年もよろしくでゲソ

ツイッターはじめました。
http://twitter.com/#!/khex7495


K-HEX

★pixiv直行便
pixiv行き



★finetune

K-HEXのオススメ
Born Slippy (underworld)



★なかのひと
なかのひと

NewEntries

RecentComments

RecentTrackback

このゲームについての詳細を教えて&誰か音楽アレンジしてけろ

ちょっと今回はとあるゲームについての詳細を聞きたくて記事にしました。


そのゲームは「激走」という作品。
1985年のイースタン/SNKのアーケードゲームらしいです。


今は音楽配信を終了しているEmusicaでこのゲームの音楽を聞いたのですが、これが1985年の作品とは思えないほどすごい出来でものすごい衝撃を受けました。

マジで格好いいんですよ、コレ。

しかし自分はこのゲームの見たことが無いどころか、詳細すらわからない始末で、一体どんなゲームなのか?というのが全くわからない始末。
アーケードで全く見た事無いんですよね。これ。
音楽だけ印象に残ってるという。

ぐぐる様で調べても、出てくるのは激走トマ何とかっていうゲームばかり。
どんなゲームかマジで気になるんですが…

一応去年の12月時点でのスレでしろっちさんがコメントしてくれてるのですが、一体どんなゲームなのか本気で気になったので、誰か私に教えてください。


そしてこの「激走」というゲームの音楽があまりに格好良すぎるので、Emusicaからリッピングした素材をちょっと晒しておきますね。

チーターマンIIみたいに、アレンジにでもお使い下さい。


♪「激走」BGM
(容量:約3.1M<mp3形式> )



音質劣化していますが、ご容赦ください。
いや、でもこれ何回聞いても飽きないよ、ホントに。
| 音楽ファイル置場 | Comments(14) | Trackback(0) |

コメント

Alpha電子の臭いがします

2007年11月16日(金)01:30 Florian #- URL 編集
激走は、ぶっちゃけギャルゲーなバーニンラバーですね。70年代ブラスロックなオルガンソロとドラムの感じがすばらしいゲームでした。露出の高い女の子が画面にでるのは恥ずかしかったですが(^^;)。
当時はSNKが関わっているのかと思っていたのですが(塗りの感じや女の子のリアル路線とかが)、多分Alpha電子関連のじゃないかと思われます。
というのも、音楽から見る限り、
-音源がMSM5232
-ソロの感じがEquitesそっくり
という傾向が見えるので。

とはいえ、この直後くらいからアルファ電子はSNKの基盤の制作を行うようになってきましたので、スタッフが微妙に被っていた可能性は考えられます。

2007年11月16日(金)09:43 ゲセン店員 #- URL 編集
極端な手段ですが、レンタルで基盤を取り寄せる、という方法もあります。
もちろん、基盤を走らせる環境がないとダメですが(笑)

URL欄にうちがよく利用している業者のURLを貼っておきます。
インストもきちんとそろっていて、ほんと便利なんですよ~。お店的には。

おおぅ

2007年11月16日(金)19:08 くち #SFo5/nok URL 編集
なんだ,鬼神の如き打ち込みっぷりは(;´Д`)
原曲を超えるのは大変そう・・・

世の中まだまだ知らない名VGMがいっぱい。

2007年11月16日(金)21:05 名無しデルタトライ #- URL 編集
手元にある資料(アーケードTVゲームリスト 国内・海外編)によると、
<イースタン>
85/06 激走(Via ADK:アルファ電子)
だそうです。しかし、かっこいい曲ですねえ

>誰か音楽アレンジしてけろ

2007年11月17日(土)02:15 XVI #LkZag.iM URL 編集
[壁]д・)<・・・呼んだ?

管理人のみ閲覧できます

2007年11月17日(土)03:37  #  編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます

起き抜け

2007年11月17日(土)06:29 XVI #LkZag.iM URL 編集
起き抜けに採譜開始してみましたが、
ちょーっと音質的に聴き取れない部分が何箇所かアリ。
そのへん適当にアレンジしちゃっても良いかしら?(´・ω・)

アルファ電子ですかー。

2007年11月17日(土)08:43 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>Florianさん
バーニンラバーを知ってるので、想像つきますよ。
あのレーシングゲームをちょっと脱ぎゲっぽくしたテイストになりますか。
今見たら大した事の無い画像でも、当時は色っぽく見えたものです。

下のレスにもありますけど、どうもAlphaが関わってるようですね。
考えてみれば、80年代前半はまだAlphaはキレたキャラクターで勝負せず、正統派でまかり通ってた時期でありますね。
エクイテスもずいぶんとまともなゲームだったなぁ。


>ゲセン店員さん
いや、これはすごい。
レンタルとはいえ、品揃えが本当に充実していますね。
ちゃんと「激走」もあるのがすごい。

基板購入とかも最近は視野に入れつつあるので、これは参考に致しますよ。
ありがとうございます。


>くちさん
当時のクオリティでここまで聞かせる音楽ってのもすごいですよね。
自分も初めて聞いた時は衝撃的でした。


>名無しのチ○コロボさん
情報ありがとうございます。
アルファ電子がかかわっていたのですか。
本当に格好いい曲でございますよ。


>XVIさん
来たwwwwwwwwwwww
そして仕事早っ(わざとらしいwww)
いくらでもアレンジどうぞどうぞ(^^;


>非公開#さん
裏情報ありがとうございます。
まだ未対応なんですよね。残念。

おっし

2007年11月17日(土)09:39 XVI #LkZag.iM URL 編集
できたよー(∩´∀`)∩

最近頻繁に音楽やってるせいか、打ち込みがやたら速くなった気がします。

聞いたー

2007年11月17日(土)16:36 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>XVIさん
なかなか素晴らしい出来でございましたよ。
今夜の更新時に公開致します(^^;

2007年11月17日(土)21:21 トラメモの人 #mQop/nM. URL 編集
「激走」は結構やりこみました

1周8面構成で
当時2-3周クリアくらいはいってました(たぶんル-プ?)

プリンセスも5人目クリアで
1人目に戻るので
1ゲームで10人以上助けて
「何十人姫いるんだよ」と

手持ち基板が壊れてしまったのが残念です

ああ何と惜しい

2007年11月18日(日)01:21 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>トラメモの人さん
結構やりこまれているご様子。
プリンセスを助けるゲームとドライブゲームの融合が面白そうな。

手に取らないとわからないかなー。

姫いっぱい

2007年11月20日(火)21:51 XVI #LkZag.iM URL 編集
>「何十人姫いるんだよ」
セリア姫とか霧姫とかレディとか、
さらわれ好き(?)も大概にしろとw

姫だらけ

2007年11月21日(水)01:38 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>XVIさん
セリア姫はコスプレも得意で、虹命な人達にはたまりませんわな。
とある機種のアレンジ版ではコスプレの種類が多くなって、どこに力入れてるんだよとw

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://khex.blog42.fc2.com/tb.php/540-00baf543

| HOME |

Calender

<< 2023年12月 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Categories

Archives

Links

身長 cm
体重 kg



Powered By FC2. Designed By Seedleaf.