fc2ブログ


あたっく系

シューティング 兵どもが夢の跡

Profile

K-HEX
今年もよろしくでゲソ

ツイッターはじめました。
http://twitter.com/#!/khex7495


K-HEX

★pixiv直行便
pixiv行き



★finetune

K-HEXのオススメ
Born Slippy (underworld)



★なかのひと
なかのひと

NewEntries

RecentComments

RecentTrackback

頭がぼーっとしています

ふえー

何か今日はすごく調子悪いなーと思ったら、さっきから鼻水が止まらないですよ。

どうも連日夜9時以降まで働いてるのが何度も続いてる為、身体の免疫力が低下してんのかな。風邪とかのペースがすごく速いような気がするので。
色々とイベントも多いせいもあって、ちょっと身体をアクティブに動かしすぎたツケが回ってきたのかしら。


というわけで先日・本日共にゲーセンにも行かず(笑)

オトメディウスのランキング、すでに99位が200万になっている模様。
このままだと引きずり下ろされちゃう可能性大。

体調のいい時にプレイしましょうかね。


****************************


あと例の件だけど。
返信メールは一応受け取ったわけですが。


まだやらないといけない事が多すぎてどうにもこっちが手間をかけないといけない様子みたいですよ。
紐付けがなされなかったので、という理由。
提出したIPだけだと不十分ってのが何か嫌だな…


ちょっと返信メールから気になった言葉。


また、この度お知らせいただきました情報からでは、
○○様のWebサイトが運営されているサーバのタイムゾーン情報を
確認することができませんでした。

弊社では動的なグローバルIPアドレスを割り当てるサービスも
提供しており、タイムゾーン情報が不明瞭な状態では、
正しいユーザー特定ができないため、必ずタイムゾーン情報を
確認させていただいております。




○○は一応本名。

そもそも「タイムゾーン情報」って言葉使われると、こっちもおバカなので「わかんない」としか言い様が無いです。

ぐぐってもいまいちよくわからん。
というか、こっちがfc2の運営さんに確認するということなのか…

さすがにここまで手間をかけたくはないので、もう自分の身は自分の身で守るという方向にシフトすることに致しました。

誠意は見られましたけど、手間をかけさせるという意味だとちょっとこれはひどいかな、って。
2chの管理人さんも怒って然りというべきなのか…。


ただ、最近書き込まれている方にもeonet(ケイオプティコム)経由で来ている方がいるみたいですし、最近は書き込み量も減ってきていますので、今度書き込まれたら随時削除で対応しようと思います。
書き込み方にクセがあるようですし。

eonet規制は現時点では保留の方向で。



例の書き込み人はIPがころころ変わってる様子から、ネットカフェで書き込みでもしてるんじゃないかな、と予想。

とりあえず例の書き込みは一掃する事に致します。

| 日常 | Comments(3) | Trackback(0) |

コメント

AVG的に考える

2007年11月21日(水)02:55 XVI #LkZag.iM URL 編集
>タイムゾーン情報
検索してみると、「タイムゾーン釧路」という単語がhitしました。
事件解決のヒントは北海道に!?
               -第一部完-

タイムゾーン

2007年11月21日(水)23:21 qzy #- URL 編集
初めまして。ご存じの事かも知れませんが一応。

タイムゾーン(TZ)とはそのマシンがどの時刻帯に属するかに関する設定の事です。Windowsであればコントロールパネルの「日付と時刻」から「日付と時刻のプロパティ」を開くとそのものズバリ「タイムゾーン」というタブがあり、そこで確認することができます。

TZは任意に設定できるので、例えば自動時刻合せを行っているマシン上で記録されたログに「2007/11/21 12:00:00」という情報が残っていても、そのログを記録したソフトが動いているマシンのTZが協定世界時(UTC)の場合と日本標準時(JST)の場合とでは9時間のズレがあることになります。一般的にはそのマシンが物理的に存在する地域の標準時に設定するものなのですが、インターネットに接続しているサーバでは世界各地に残るログと突き合せやすいようUTCを設定していることも多い為、K-HEXさんのサイトのアクセスログと会社側のログを突き合わせるにはログを取得したマシンのTZが何なのかという情報が必要になる訳です。

で、肝心なTZの確認方法ですが、これは利用しているOSやサーバソフトによってまちまちです。例えば私が使っているapacheというhttpサーバではログが記録された時刻を"[09/Nov/2007:07:49:11 +0900]"といった風に表現するようになっており、この場合"+0900"という部分から「TZはUTC+9時間(=日本標準時)である」という事が判るようになっています。送付したログからこういった情報が得られないのであれば、fc2の方に確認を取るのが一番手っ取り早いのではないでしょうか。

長文失礼しました。

ありがたいです

2007年11月22日(木)01:14 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>XVIさん
やっぱりタイムゾーンといえば、男闘呼組。
うぉーおおー 前田耕陽。


>qzyさん
初めまして。
タイムゾーンについての詳しい解説をありがとうございます。

日付プロパティによるタイムゾーンは存じていたのですが、これが管理人ウインドウによるログとかには特に書かれていなかったので(よく調べてないから、この辺は深く見る必要ありますが)、恐らく現状ではfc2の方に問い合わせるしか方法が無さそうですね。
コメントが来た時のメールにも書かれていなかったです。

今回はそこまで被害が少ないために、今後は書き込み次第削除の措置でとどめていますが、もしものために、このコメントを保存させていただきます。

ありがとうございました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://khex.blog42.fc2.com/tb.php/542-ac0f11bb

| HOME |

Calender

<< 2023年12月 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Categories

Archives

Links

身長 cm
体重 kg



Powered By FC2. Designed By Seedleaf.