fc2ブログ


あたっく系

シューティング 兵どもが夢の跡

Profile

K-HEX
今年もよろしくでゲソ

ツイッターはじめました。
http://twitter.com/#!/khex7495


K-HEX

★pixiv直行便
pixiv行き



★finetune

K-HEXのオススメ
Born Slippy (underworld)



★なかのひと
なかのひと

NewEntries

RecentComments

RecentTrackback

政さん宅放浪記 もとい 訪問記

今回のスタート地点は、ここ古淵駅から。


古淵駅です

以前ジャスコ放浪記で行った場所でございます。

そこからビーズウォークへ。

ビーズウォーーーク


8月12日、この日はK.H殿とこのビーズウォークで合流して、ある場所に向かうことになりました。

基板収集家である、政@親父殿のお家に行ってまいりました。K.H殿がとにかくすごいと言ってるので、ものすごく気になって、ちょうど夏休みもあったこともあって、一度は拝見してみようかと。


で、お家に入った正直な感想ですが、
ただひたすらにすごい!!!

さすが収集家だけあって、部屋の中にあった棚に基板がいっぱい置いてありました。
いや、もう一端の基板持ちの自分からすると、すごい情熱だと思いましたよ。
同じゲームの別バージョン基板を何枚も持ってるあたりも、ぐっときますね。

これこそ基板持ちの鑑。


****************************


というわけで、目いっぱい遊んでまいりました。


<今回のK-HEXさんの戦績>
・F/A
真っ先にプレイしたい!と思ってたので、いきなりリクエストしましたよw
やっぱり音楽あってこそのFighter&Attackerなんだぜ。
目標は6面でしたけど、今回はノリが良くて7面ボス登場のあたりまで。


上々の出来

7面序盤で喰らいまくったのが口惜しきことなり・・・
でも満足。
ランキング画面に納まってるハイスコアの写真はぶれてて使い物になりませんでしたw


・ネビュラスレイ
2面でライトニング取り損ねたり、4面でタコミスしまくってたり、結構グダグダですよ。
5面序盤で全滅したのですが、折角なのでコンティニュー。
噂の2周目を見たいということで、6ボス倒して2周目を見せてあげました。
やっぱり弾の早さがカオスでしたwww


・ピンクスゥイーツ
ちょっとプレイしたかったものでw
カスミさん使用で4面の蛇列車中ボスまで。
相変わらず1UPの法則のわかりにくいゲームだがやー。


・バトルガレッガ
あー、どうしてもプレイしたくなるのよね、これも。
ミヤモト使用で頑張ってみました。
何気に連射が早くなってたみたいだったけど、気にせずプレイ。
6面がすごいことになっておりましたwww 6ボスの第1段階で終了。


・メタルブラック
EDFとどちらにしようか迷ったのですが、政殿が「えー」とか言ってたので、仕方なくwこっちで。
夏期講習やってる身だから、酷いプレイはできんぞー、と微妙なプレッシャー。


自分なりにがんばってみました

4面で2ミスしちゃったのですが、5面と6面道中をノーミスで越えられたのが大きかったです。
6面ボスで1機事故って、3ミスでALL。
すごく危ない場面もありましたとさ。



<端からみたK.H殿の戦績>
・大魔界村
色々な武器を使いこなす魅せプレイ。もちろん2周ALL。
ナパームに何度も心惹かれてたのが笑えましたよ。そんなに好きかナパーム。
爆発の魔法(斧使用)なんて、久々に見たw


・蒼穹紅蓮隊
弾速のカオスぶりはいかにもライジングな逸品ですな。
呑龍の腕を正攻法で撃破してたのが印象的ですね。
自分はあそこで1発ボムってる場所だけに。

海外版の蒼穹「TERRA DIVER」も見せてもらいました。
明朝体じゃないけど、これはこれで妙な味が。


・バイパーフェイズ1New
弾速カオスでしたねー、相変わらず。
5面で奇跡の避け連発。素晴らしきシューター魂よ。


・ピンクスゥイーツ
シャスタ使用で、6面まで行ってました。
5ボスって、改めて見てみるとすごくカオスなボスでございますね…。


・ダライアス外伝
GREAT THINGルートでクリアしておりました。
ピラニアはやっぱ強いですねー。あんなに近くで弾撃たれたら確かに簡単には避けられんですな。
シャコ1ボム講座は参考になりました。
名言「赤を取るぐらいだったら自爆する」



<その他見せてもらったゲーム達>
・シティボンバー
実は自分も実物をよく知らなかった作品でした。
「車にノコギリが付くゲーム」ぐらいしか頭に無かったもので。
政さんが色々と探して動かしてくれてました。

しかし当時のコナミのはっちゃけぶりがわかるゲームですよねー。
なんで溶岩の上に道路があるんだwww
あと車線の数が無限。


・ハイパーデュエル
自分はよく知っているゲームでしたが、K.H殿は知らなかったようで。
音楽が相変わらずの九十九節で、聴き応えがありました。
周囲が静かだと、余計にそう思えちゃいますよね。

基板設定の中で、サンダーフォースの音楽が聞けるのが素晴らしいですよ。


・ミスティックウォーリアーズ
今回の目玉。
政さんが個人的に見せたかったものみたいですが、あまりにも久々に聞いたタイトルだったので、口からお茶噴きそうになりましたよw 第一、こんなゲームで語れるって、端から見てどうなのよって話ですわ。自虐すぎるにも程があるだろってw

見てくれがアヤシイ忍者5名の中から一人を選んで、ローリングサンダーばりに敵を倒しまくるアクションシューティング。
歌舞伎野郎・黒人ふんどし男・お尻しか印象に残らないハイレグ女など、どう見ても忍んでない忍者たち、そして、アヤシイボイス「スゥシィ」「テンプゥラァ」「ゴクラクオウジョウゥ」など、もうメリケンテイスト炸裂。
こんなゲームを実機でまた見ることになろうとはwww

一人がさらわれた時に叫ぶ声もまたインパクト大。今回はコジローでしたね。
「コゥジロオォォォォォォ!!」
自分がプレイした場合は割合的にユリ(ハイレグさん)が多かったような。

色々カオスな要素が多いのですが、演出が妙に光ってるゲームで、例えばさらわれた一人が身を呈してプレイヤーを助けるところなど、割とストーリーにしては芯があって良い部類になるのではないかと。そこからエンディングの流れが素晴らしいですよね。でも、準ラスボス戦のカラテカよろしく、礼に始まり、最期は切腹&介錯などはどうしても笑ってしまいますけどw 

それとこのゲーム、音楽が非常にいいゲームなんですよね。
純和風テイストも盛り込みつつ、5面のBGMなどに代表されるハイパーテクノの要素まで盛り込んでみたりと、音に関しては流石コナミだけに、かなりの気合を感じたゲームであります。

今のコナミじゃこういったパンクなノリのゲームは出せないだろうなぁ。



あ、いつの間にかミスティックウォーリアーズの解説が長くなってしまったというw


・オーライル
1つ忘れてた、これも見せてもらいましたよ。

現存してるゲーセンって本当に少ないに等しいのでは?
リアルタイムでも全然見なかったゲームになりますから。
これを確保して、きっちり保管している政さんは本当にすごいと思いますよ。

3Dステージの難しさで好みが分かれそうなゲーム。
2Dステージもホーミングミサイルが突っ込む角度が非常にエグいので、先読み命のゲームになりそうですね。要するに覚えゲー。

音楽は本当に素晴らしいです。
以前コメントで知ったのですが、アーガスを作った方と同じだとか。


****************************


その他にも、ここでは書けないような色々とヤバい話などを伺ってw、その日は楽しく過ごさせていただきました。時間も忘れるほどで、2時前後に到着したつもりが、いつの間にか9時半になってしまってたという。

もっと遊びたいゲームがあったのですが、さすがに即興でゲームをリクエストするっていうのは、難しかったですね。一杯ありすぎたもので。

次回、政さん宅に寄る時は、リクエスト表を持って行く事にします。
ああ、次こそはEDF遊ぶぞー(ぉ

| 放浪記シリーズ | Comments(18) | Trackback(0) |

コメント

ミスティックウォーリアーズ

2008年08月13日(水)13:39 ペイン #- URL 編集
出た当時はサンセットライダーズの後続か!こりゃ良いだろうと気楽に遊べましたね。
音楽はガイアポリスとのカップリングでcdに収録されてましてガイアポリス目当てで買ってこっちの方がすげぇと感動した一品です。

一応サンセットの血族ですね

2008年08月13日(水)15:03 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>ペインさん
サンセット絡みで、1面のサンセットライダーズの宣伝とかがいい味だしてましたねー。
ゲームとしては前半戦は非常に遊びやすそうですが、後半あたりはかなり厳しい戦いが多かったですね。

音楽の良さは本当に折り紙つきでございますよ。

お疲れ様です。

2008年08月14日(木)13:01 政@親父 #OARS9n6I URL 編集
無事に到着して良かった。

今度はEDFを用意して置きます(笑)
次回は来ていただく前にリクエストをしていただくと助かります。
(基板を探すのが結構大変)
今度はもう一人の収集家も連れてきましょう。

PS: リンクしてもよろしいでしょうか?

2008年08月14日(木)23:04 K.H #- URL 編集
ミスティックウォリアーズは本当にショックでしたね。
こんなゲームを作れる日本人がいたのか!、みたいなw
その後、サンセットライダーズの映像をようつべで見たんですが、なるほどまさしく続編。

大魔界村の話を少しだけしたいんですが、それはまた別の機会に。

次回があれば(割とすぐ?)待ち合わせ場所に困るけれど、町田で合流しましょう。
一本道で分かりやすかったですからね。

>ヤバイ話
これであなたも共犯者w
ネタがそっち方面にスライドしないように気をつけてくださいw

また行きたいです

2008年08月14日(木)23:59 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>政@親父さん
今度こそはEDFをよろしくお願いします!
ノーマル設定だとステージ5が全然安定しない身ですがw
次回来る時は、リストか何かにまとめてきますよ。楽しみにしてます。

リンク是非よろしくお願いします。
こちらからもリンクを繋いでおきました(^^;


>K.Hさん
ミスティックウォーリアーズは最高だったでしょうかw
昔のコナミのアナーキーさ加減を垣間見ることのできる最高のゲームですよ。
サンセットライダーズもあれはあれですごいですからね。
「死にたくなければ走れ!」ですもの。

次回がある場合は町田ですね。了解いたしました。
帰りのルートはとてもわかりやすかったですよね。

あとヤバイ話はさ(ry

リンク記載完了

2008年08月15日(金)00:53 政@親父 #OARS9n6I URL 編集
メールを頂ければ、IDとパスワードを発行致します。
今後ともよろしくお願い致します。
次回の前にEDF探さないとね

確認しました

2008年08月15日(金)11:35 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>政@親父さん
リンク確認できました(^^;
メールは外出から返ってきた後に出すことにします(多分本日の夜中でしょう)

EDFよろしうw

いいなあ~

2008年08月16日(土)01:04 メガ炉どん #- URL 編集
なんと卑怯きわまりない。拙者もレゲーの助太刀したい…
最近シンプソンズなんぞ見つけてやってますが結構あれもレアですかね…ラストでは原発でロボットとバトルとかチェルノブの味方みたいですが

つい2ヶ月前まで横須賀にありましたよ

2008年08月16日(土)02:12 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>メガ炉どんさん
そういえば、政さん宅でもちらっとシンプソンズの話題が出てましたw

つい2ヶ月ぐらい前にシンプソンズが横須賀のゼロワンにありまして、勢いでクリアしてましたね(マーサ使用で)
原発投げるのは本当に危ないことですわ。

というか、設定上では、ホーマーが原発で働いてるっていうのがあるみたいですね。

そういえばホーマーの親父

2008年08月16日(土)22:22 メガ炉どん #- URL 編集
放射能物質挟むペンチでなんか食ってたな…
危険すぎるだろwww
それこそ闘う人間発電所。今日コミケ行ってきまして今帰宅途中です。
本日のHEYは全国からの猛者が集まり色々いいもの見させてもらいました。しかしミカドはまだまだ閉店する気配がなく裏切られたような有難いような。

そういえば今日なんですね

2008年08月16日(土)23:33 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>メガ炉どんさん
コミケってそういえば今日だったんですね。
いやはや、そちら方面には疎くなってきているもので。
帰りに秋葉原ルートを通る人が多ければ、すごい人だかりを想像しますよ。

ミカドは閉店する気配が無さそうですね。
まぁ存続してくれれば、レアゲーにも会える機会が多いのでそれはそれでOKかも。

でも新宿の再開発で、今年限りでコマ劇場閉鎖の予定がある以上は、ミカドも…
どうなるんでしょう。

15日と17日は

2008年08月18日(月)15:32 Aunnoiki #aYDccP8M URL 編集
会場離脱後にHEYに逝っておりました。
主に見てるだけでしたが上手い人のプレイは実に良いですね。
『ダライアスⅡ』のXルートノーミスを鼻歌で終えてた人が居たり
延々と『B-WING』クリアまでやってる人が居たりが妙に印象でしたわ。

ミカドは場所を忘れて逝けずだったので冬に都会に行くまで残ってくれると いいなあ(笑


>『ハイパーデュエル』の隠しBGM
アレはゲーム内では5面(コンテナ破壊)で
敵を全て逃すと6面のBGMの代わりに『サンダーフォース3』の2面のBGMが流れます。
同様に6面で敵を全て逃すと7面のBGMの代わりに『TF3』の7面のBGMが流れます。
……前者はともかく後者の成立ははかなり難しいような。

盛り上がってましたか

2008年08月18日(月)22:43 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>Aunnoikiさん
HEYはすごいですよー。
グラIIIを平気で2周する方がいたり、エスプ2を赤走行で行く人がいたりと、一端のゲーセンでは味わえないプレイが盛り沢山。
自分がつい最近行った時は、ファンタジーゾーンを何周もしている方を拝見しました。
次に東京に寄る時はミカドが残ってるといいですねー。

>ハイパーデュエル
政さんと正規で聞く場合のやり方の話をしてましたよ。
1UPの出し方を知らなかったようなので、ちょっと教えてあげてみたり。

ミスティックウォリアーズについて

2008年09月09日(火)23:34 如月green #- URL 編集
ミスティックウォリアーズが地元のゲーセンの100in1台に入っていたのでやってみましたけど本編のカオスぶりとは裏腹にゲームとしても良くできてますね。流石コナミといったところでしょうか。6面のボスが異常に強いのは、仲間の仇ということを意識したものなのでしょうか?私はいつもこいつでゲームオーバーになってしまいます。何か良い方法は無いのでしょうか? またどのキャラが強いですか?私はスパイロスをよく使います。またケイマとブラッドはそこまで強くない気が… しかしユリが最弱なのは間違いないですね。ところで彼女のぬいぐるみが、極上パロディウスの1面に転がってますね。

多分最強は…

2008年09月10日(水)02:14 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>如月greenさん
ゲームとしてはローリングサンダーがベースのアクションだと言えますけど、撃ちまくりを強調してる面ではシューティングの趣も感じられるところです。しかし6ボス前の演出は泣けますね…

あと、最強はブラッドみたいです。
ショットの幅広さに加えて、近接攻撃が強いそうで(違ったかな???)。

>ところで彼女のぬいぐるみが、極上パロディウスの1面に転がってますね。
あー、これ政さん宅でネタに挙がってましたねー。
「不○火舞と間違える人、たすう~」とか言いつつw

ブラッドについて

2008年09月15日(月)04:23 如月green #- URL 編集
>ショットの幅広さに加えて、近接が強いそうで
確かにジャンプ近接の性能は凄いですが、実はしゃがみ近接の性能が全キャラ中最低という欠点があります。これが曲者でこれを多用することになる7、8ボス戦がキツイです。
(なんとか6ボスは倒せるようになりました。)特に後者は基本的にボスがライン移動中にしかほぼダメージを与えられません。
よって総合的には普通くらいです。

>割合的にユリが多かったような
私の場合はケイマが多かったです。巷ではブラッドが多いんだとか。逆に一番さらわれなかったのはスパイロス。

仲間が「スパイロォス!」と叫ぶ時の声が
「バーロー!」聞こえるのは私だけでしょうか?あと、このゲーム4人固体があるそうですね。すごくプレイヤーセレクトやアイテム
取りがやり難くてかなり遊び難そうですね。

確かにリーダーはさらわれにくい

2008年09月20日(土)21:06 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>如月greenさん
立ち近接は確かに強かったので、強キャラかと思ったのですが、弱点もあるようですね。
ブラッドはなるべくショットメインで攻めるのが得策だったりするかなぁ、と思う次第。
そいえば、ケイマもそこそこ強かったような気が。

>逆に一番さらわれなかったのはスパイロス。
実質上のリーダーなだけあって、さらわれる率も相当低いですね。
うちもあまりさらわれなかったですよ。

>このゲーム4人固体があるそうですね
コナミはこの当時は4人用筐体にすごく力を入れていたような気がします。
クライムファイターズ2の4人プレイが結構楽しかったです。

クライムファイターズ2

2008年09月22日(月)02:47 如月green #- URL 編集
>クライムファイターズ2の4人プレイ
確かにあれは面白かったですね~。
4人で色々なプレイの仕方ができたのが大きいですね。あるプレイヤーが特定の敵を挟み撃ちにし、その間に残りのプレイヤーが弱い敵を一層したり、ボス戦でも誰かが囮になって他方向からボスを殴ったりとかパーティゲームとしても十分だったと思います。また、通常版と比べて、席によって使用できるキャラが決まっていてキャラの取り合いにならない、体力が少なめに設定されていて、回復アイテムの恩恵が薄くなっているのもプラスポイント。
これによって、何でも4人用にしてしまえばいいという間違った観念を持ってしまいこのようなゲームに力を入れるようになってしまったのでしょう。
ミスティックウォリアーズは絶対4人プレイには向かないと思います。
まず、丸腰とフルパワーの状態ではあまりに落差が激しすぎますし、更にライフ制なので基本的にノーミス前提が前提です。なので、自機狙い弾を上手く誘導できなかったり、アイテムを取った際に発生する無敵時間を上手く生かせなかったり、回復アイテムの取り合いになりますし、味方が弱っている時もパワーアップを取らせる為にそれの入ったアイテムキャリアーを打たないようにしなければならず、更にアイテムを避けなければならないので遊び難い事この上ありません。

>ケイマはそこそこ強かったような
残念ながらケイマはそこまで強くないと思います。
その理由は、
1、ショットが弾切れしやすいのに攻撃範囲がやや狭く、弾速もやや遅い。更に小さく耐久力の高い敵に連続で打ち込み難い。
2、近接の性能が低い。
通常近接の発動範囲が無駄に広く、硬直も長い為ダメージを受けやすい。しゃがみ近接の性能もブラッドよりはマシ、という程度のものでやはり下方向への攻撃判定や発生判定が
小さく、ライン移動中のボスを迎撃し難い。
以上の理由から2,4,6面の多方向から出現するザコを打ちにくく、7,8面ボス、特にラスボス第二形態は本当に苦戦します。

以上、長文失礼しました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://khex.blog42.fc2.com/tb.php/695-b15cc263

| HOME |

Calender

<< 2023年09月 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Categories

Archives

Links

身長 cm
体重 kg



Powered By FC2. Designed By Seedleaf.