![]() |
あたっく系 |
---|
シューティング 兵どもが夢の跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Profile★pixiv直行便 ![]() ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntriesRecentCommentsRecentTrackback |
1日中ゲームやってた日・・・2008年09月28日(日)18:27
土曜日は久々にゲームにずっぽりハマっておりました。
もちろんQMA DS。 Wi-Fiができると、気軽に対戦ができることもあってか、止まりませんね。 なんか久々にロープレやってるみたいな気分。 自分がロープレにハマると、時間を忘れてやってしまう傾向があるので、それと似たようなものですかね(ちなみに自分の中でロープレはFF IIIあたりで時が止まってたり) ![]() なんだかんだで、クイックマッチの「KHEX」さんはもう賢者ですよ。 結構やり倒したので、自分と遭遇した方もいるのかもしれんです。 雑学四文字を武器にしてる人間がいたら、間違いなく自分。 久々に過去にまとめた解答を流し読みしてしまった… 予習とかプレイして、散々解答を調べてましたね。昔の情熱が蘇ってきたー。 アーケードとほとんど同じ感覚だから、久々の俺ヒットな作品であることは間違いないです。 バグが多いのは、ショックでしたけど・・・(ラン4が通常のジャンルで出ないのはひでぇ) これ結構中毒になりやすいので、また次の週からは控えるかもしれんですね。 ライラとクロニカ使えるようにもなったし、とりあえずは一区切りですかね。 **************************** ![]() 次回のネタの進捗具合はまずまず。 草稿は、ほぼ完成。 恐らく3日以内でできるんじゃないかな?と予想してます。 コメント学生時代(ン十年前)やったな、これ2008年09月28日(日)22:35 ・・・ #- URL 編集
ひいぃ、これは…
しかし、真面目な話、交通法規の改変に合わせてアップデートしてる訳ないよなぁ。 「このゲームで覚えた知識は、実際の免許取得には役立ちません」みたいな注意書きしたほうがいいんじゃないかな? 考えすぎ? いかにも黎明期特有のゲーム2008年09月29日(月)23:20 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>・・・さん
調べたところによると、もう10年以上も前から置いてる代物っぽいですよね。 いかにも黎明期におけるゲームかな、という印象。80年代初期といったら、こういった形の占いとかクイズとかを見かけていたのを思い出します。 当時のテイストを感じたりもしました。 >kumaさん 黎明期のゲームだから、知らなくても無理はないでしょう。 80年代初期は凄いゲームがいっぱいでしたからねー。 若さは廃熊2008年09月30日(火)21:39 武紳 #BikgAKP6 URL 編集
一人より二人がいいさ、二人より廃人がいい…
廃人窟で優勝した試しのない(回線落ち除外)雑魚賢にとり、上げておいて梯子を外すⅣの仕様は厳しいものがあります。ネトゲ廃人にならぬよう自重を重ねた結果、クイックでは未だ魔導師ですが。 画面サイズの制約上、濁点や破擦音・複雑な漢字が識別し辛いのが意外に難点。アーケードに戻ると画面の広さ、反応の早さに驚きます。忠実移植が当然になった昨今では、希有な存在かも知れません。 廃熊症状に注意です2008年10月01日(水)00:01 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>武紳さん
ゲーセンとはやや劣るものの、問題はそのままでアーケード感覚でできるという点では、相当中毒性高めにも見えそうな作品ではありますよ(Wi-Fiあればの話ですが) ただ、細かいところを見てると、やり込むうちにレベルの低い問題に遭遇できないのはやや辛いものがありますよね。 ドラフェニに入ると、ほとんど★4~5問題ばかりになりますし… 0点複数人は日常茶飯時です。 文字の見にくさも問題ですよね。 小さい「ッ」と大きい「ツ」を誤って並べ替えたことも数回ほど… 賢者試験中なのにガゴに落ちる日々orz
こんにちは。西風です。
DSは持ってないのですが、一応こちらに。 アーケード版5はタイトルの通りのトホホな日々を繰り広げております。切断でも何でもいいから賢者にはなってみたいのですが…ここ1カ月全ー然フェニ組に上がってません。 …がんばれ、わたし。(泣) ところで、その落ちた先のガゴ組で出された○×でこんな問題が。 「「ナイスツッコミ」を作ったのはコナミである。○か×か」(正しくはナムコ作品) ゲーセンゲームはアルカディアで情報で仕入れておく口なので、私は迷わず×でしたが、何と他の11人が全員○選択!全国正解率を見たらたった28%!(先月初め頃の時点) 配信されたてだったのかもしれませんが、これは低すぎ!ゲーセンにあるゲームの話なんだからもう少し正解者いると思ったんですが…、やはりマイナーどころを出られなかったのでしょうか。 もう一回K-HEXだけに追伸 先日無事に無双2猛将伝で5武器をフルコンプできました。4武器性能から呂蒙は孫堅より楽かと思ってたら、チョコより甘かったです。ここの記事しっかり読んでおくんだった。orz アーケードもまた棘の道2008年10月04日(土)17:39 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>西風さん
アーケードのQMA5は、昇格試験さえなければ良かったのにと思っていたりします。 必至こいてプレイしても、昇格試験中だと見返りが全く無いのは納得いかないですし(しかもその試験が難しいとなると…) これは絶対今度のQMA6では廃止になるんじゃないかと踏んでいます。QMA5唯一の汚点。 >ナイスツッコミ 割と最近のゲームになりますけど、作ってるメーカーまで詳細に覚えてる人って少なそうですよね。出回りからしても、かなり少ない傾向にあったので、やはり知らなかった人も多かったのではないかと。 ゲームやってない人もQMAにはハマるって方も多いことですし。 >呂蒙 第5武器フルコンプおめでとうございます! それにしても、2の呂蒙の弱さは本当に悲しいものがありますよ。 2008年10月08日(水)14:57 キモオタ #- URL 編集
久々に書き込んでみました。2、3回見に来たことはあったけど。
以前僕がQMAのネタ振ってから、その記事がいきなり増えだしたのは僕の影響かな?って思ったことがあったんですが。でも僕はそれほど自意識過剰ではないですが。 近場のゲーセンが大手以外ほとんど潰れちゃったんで、QMAも大魔道士いつまでもなれないでさっぱり…。 PSPでソルジャーコレクション買ってやってるんですが、やっぱりPSPでSTGはだめだー。 遅延はないと思うんですが、残像や画面の小ささのせいかなんとなく実機より難しい。てか当たり判定でかすぎ。 ファイナルソルジャーは実機版持ってるんですが、そっちだと初見でノーコンクリア出来たのに、PSPじゃ6面で手こずる。 スターパロジャーのバランス崩壊っぷりに笑った。あれは家ゲじゃないと出来ないノリだよなあ。 でもやっぱ弾幕より僕は昔のこういう方が好きかな。SSSのラス面のボスラッシュには絶望感を覚えた。弾でバランス取るんじゃなくて、こういうの感じでバランス取る方がずっと健全じゃないのかなあ。 QMA5憤ってらっしゃいますが、今思えば俺はそういうゲームに意図的に狙ったと思ってます。 約一年でVupされますが、その間、一年かけてじっくりやり込んで大検者を目指すバランスなんでしょう。4は誰でも簡単に賢者になれすぎた。僕が始めたのが2007.11月で、その先2ヶ月ちょろっとやったぐらいで賢者になれちゃうんじゃ商売あがったりでしょう。 俺がやりに行かなくなったのは、個人的な心境や環境と、ゲーム内で言えば、組縮小のせいか、勝ちづらくなったことが原因じゃないかと思ってます。 DS本格的ですけど、やっぱりおもちゃというか、満足してませんしね。 バグは・・・ネガきゃんしすぎな感もありますが。はなから続編希望なんで、追い風になればいいかなって思います。 ゲームに自信あるようですが、どうですか。 僕も結構自信ありますよ。一応新旧問わず、苦手といったら格げとギャルゲぐらいなもんです。 逆にそれ以外はさっぱり答えれませんが(一般教養、スポーツ学問全般駄目、漢字の読み、DB等メジャーアニメすら全滅)。 そんな僕でも、DSではドラゴングミまでいけちゃうんだから、相当レベル低いんでしょう。ま、多分すぐ落とされますけど。 ただ、K-HEXさん問題回収してるのには失望しました。僕もアケの時から勝てなくて何度もそいう小細工に頼ろうかと思いましたが、正解した人の答えを見る、だけでずっと頑張ってたのに。 ぶっちゃけまぐれで上に上がっちゃう4仕様よりキツめの5バランスで、自分に合った問題が出題され続ける方が、いつも丁度良く遊べて良いって気はしますけどね。確かに終わって何も残らないから足が遠のいたわけでもありますけど。 4アケの時も、グリユニぐらいが問題丁度いいのに、レベルが低くて上げられちゃって、ちょっときつめのケル在中で、しんどかった覚えがありますし。 (ケルですらきつかったという辺り、僕の無知さ加減を察して下さい) ところで、シュータ的に無双って面白いですか? 端から見ると、Aボタン連打してるだけで的が倒れていって、「HAHAHA-!!ore TUEEEE」ゲーにしか見えないんですが。他にシュータではまってる方いるんですよね。500円で3が売ってたんで面白いなら買おうと思いますが。 2008年10月08日(水)15:14 キモオタ #- URL 編集
連投失礼。パス設定しなかったんで、編集出来なかった
追記 2chとか見て知ってそうですが、QMADS作ったのはエイティングという会社(アケ版もスタッフロール見たけどどこに発注してるかわからんかった。同じ気もするのだが ) GBAやGCでくるくるくるりんとか作ってます。開発力は決して低くない。無茶な納期がきつかったんでしょう。 あと反応はアケよりいいでしょ。特に並べ替えはかなり違う。タイピング両手打ちしなくていいのもやりやすい。 >ナイス突っ込み つーかガーゴじゃ、なんのことかすら知らない人多数でしょう。僕もそうだし。 コナミマニアの僕だったら、多分○選んでたでしょうね。センスがコナミっぽい。 コメントありがとうございます。2008年10月08日(水)20:47 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>キモオタさん
久々に書き込みありがとうございます。 QMAの話題も近々ホットになってきて何よりでございます。 というか、本来うちのブログはレゲー中心というよりQMA中心が本質でもあるわけで。 >遅延はないと思うんですが、残像や画面の小ささのせいかなんとなく実機より難しい。 画面が小さいと、ゲームにも影響が出ますからね。 DS版のアーケードコレクションを購入しようか迷ってたりします。 >QMA5憤ってらっしゃいますが いやいや、全然怒ってはいませんよ。むしろ楽しくてしょうがないぐらいで。 記事でこそ色々書いてはいますが、どっぷり漬かってるほどで。 ゲームは基本、楽しんでこそが本質でもありますし。 まぁ賢者になれすぎたから、ということで色々とバランス調整があったのは事実ではあるでしょう。ある程度のハードルを課すこともゲームにはより良いエッセンスになりえますから。青銅になりたいものだよ… >ゲームに自信あるようですが、どうですか。 それでも最近のゲーム事情(特に家庭用)を出されると苦手ではありますね。 >ただ、K-HEXさん問題回収してるのには失望しました。 実を言いますと、初代の頃から問題回収は行っています。 要はブログを書き始める前からですね。 回収ができなかったのは、自分の周囲でゴタゴタが多かった3後期~4ぐらいのもので。 (ちなみに初期の日記では、芸能タイピング問題が数多く載ってます。) キモオタさんは回収を「卑怯」と捕らえてらっしゃるようで。 そういう考え方もアリとは思うのですが、でも個人的にはこれは一種の「勉強」と捕らえることで納得しています。 自分が回収する問題を調べる場合は、ネット上ではあれ、きちんと理解して裏付けを行った上で覚えるようにしています。勉強の本質は、ただ覚えること以上に「理解する」事が主ですので、色々な知識が頭に入っていくという意味でも、QMAはとても重宝する存在ですね。対戦だけでなく、勉強という側面もQMAは持っているのではないかと思いますよ。 もちろん、プレイ中に回答を見る真似はしません。 そのあたりの節度はちゃんと分けています。勉強は予習の時のみ。 戦いだけは自分の脳だけで頑張りたいですし。 対戦で気軽に遊ぶ方にとっては、ゲームバランスを崩しかねないと捕らえられても仕方が無い点でもあるのでしょう。現にとあるコラムでもこの問題を写す行為を嫌ってるものが見受けられたことがありましたし。 それでも現状は、自分の周囲にも問題回収を行ってゲームに挑んでいる方も多かったりしますし、他のブログを経営している方でも問題回収に勤しんでいる方も多いわけですから、これも一つのゲームの楽しみ方だと感じられます。 むしろ、回収プレイとか複数人プレイを想定しつつ、それに染まった人達を討ち取れる快感に酔いしれるという意味では、回収プレイも望むところだと考えています。 回収というよりはむしろ「勉強」ですね。 それこそ受験にも似たような雰囲気です(だからこその「アカデミー」なのかも) 今後に糧になるかもしれない、という意味では良い傾向だと思いますよ。 己のプレイスタイルを持つのは大切ですが、それに固執する余り、他人のプレイスタイルを全く受け入れられないのが、個人的に危険だと思います。偏見にも繋がるという意味において。 自分の主観だけで物を捉えるのではなく、他にもこういった遊び方があるんだよ、という考え方は、今後沢山のゲームを遊びまくる上では必要不可欠になるのではないでしょうか。 理解できないものでも自分なりに考えつつ許容することは、とても大切なんです。 自分の意見を確固たるものにするのなら、なおさらのこと。 >シュータ的に無双って面白いですか? 無双ですが、シュータでもそうでなくても、面白い面白くないは各個人の主観によるものなので、このあたりは何とも言えないですね。フィットする人にはフィットする出来だと思いますよ。 個人的には初心者からマニアまで万民にオススメできるソフトだと思ってます。簡単なモードならバッタバッタ薙ぎ倒す快感がありますし、難しいモードならそれなりに歯応えのある出来になってると思いますから。 ただし3は2より爽快感が劣る傾向があるので、まず最初は2(または4)を購入するのが個人的にはオススメです。3は3で良い作品ですが… ちょっと気になった点をひとつ。 文面に他者に対して失礼な言葉が何点か入っているようなので(特に追加のコメント)、そういった言葉は今後控えてもらいますよう、お願いします。 例えハンドルネーム有りとはいえ、無礼な言葉使いのコメントは、とてもこちらが受け入れられるものではありません。他のブログであれば、アクセス禁止・コメント禁止もありえる行為でもあります。 このあたりは、はっきりと申し上げておきましょう。 もっと周囲に気を遣った言葉を出せるようにしてもらえると助かります。 では、よろしくお願いいたします。 コメント見させて頂きました。2008年10月12日(日)15:28 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>#さん
とりあえずコメントを見させて頂きました。 今回はレスしませんが、考えが伝わった事は明記しておきます。 ありがとうございました。 コメントの投稿トラックバックhttp://khex.blog42.fc2.com/tb.php/713-69804e22 |
Calender
Categories
Archives
Links |
Powered By FC2. Designed By Seedleaf.