![]() |
あたっく系 |
---|
シューティング 兵どもが夢の跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Profile★pixiv直行便 ![]() ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntriesRecentCommentsRecentTrackback |
政さん宅放浪記 もとい 訪問記 第2章2008年12月17日(水)03:20
厚木放浪記に続くほどの恒例行事になるか??
12/13(土)に政さん宅で遊んできました。 ちなみに前回分はこちら。 **************************** とりあえず町田ヨドバシでK.H殿と待ち合わせ。 それから一直線で政さん宅に行ってまいりました。 今回の面子は4名。 政@親父さん、K.Hさん、イイテイさん、そして自分。 コンビニで食料を買って、雑談もそこそこにゲーム大会開催。 今回のテーマはずばり「4人プレイ」。 4人同時でプレイできるゲームを心向くままに遊ぶのが目的ざんすね。 4人だと世界が変わっていいですよー。 今回プレイしたゲームは以下の通り。 自分はずっと3P席でした。 ・G.I.ジョー 最初はこいつをプレイ。 ヨージョー!!ちなみにヨージョー1回でお金を取られるんだそうです。 4人同時でヨージョー体験!自分は紅一点のスカーレット担当。 一人でもいいけど、4人だと敵も多くてすごいことに。 処理落ちするわ、敵弾が全然見えないわで、終始くんずほぐれつ状態でした。 それにしても、4人だとボスがあんなに固くなるとは… 全然敵が倒れてくれなくて、ダメージが届いてるのか一瞬不安になりますね。 ・サンダーゾーン 俺も大好きサンダーゾーン!! これも4人でやるとカオスですよ。スカーレットさんの席をそのまま使ったので、自動的にランニングのスネークさん席確保(4人用だと3Pがスネークさんなのだ) 4人全員が走り回る姿は、まさしくカオスそのもの。 すげえ。1人だけでは味わえない世界が繰り広げられる! 3面のヘリが階段昇ってる最中に沈んでいったのには噴きましたよ。 1人用では絶対に無い事ですからねー。 他の方々がコンティニューしてクリアしてる中、自分だけノーミスでした。 おかげさまで、「ちゃお」の女の子が出てきましたとさ。 ・メタモルフィックフォース っつーか、ごっついキャラ満載の獣人ベルトフロアアクションざます。 登場するキャラ全部濃ゆい!女キャラ出てても濃ゆい!! 流石は90年代コナミ。今のゲームにもこのテイストを!(アクション刑事?) 4人も獣人がいたら、散々うるさいゲームに早代わり! みんなしてドタバタするから、わけわかめwwwでもそれがいい!! 理屈抜きで楽しめるゲームでございますね。 倒れたボスに対して、みんなして追い討ちでフルボッコにする光景が微笑ましかったです。敵に対して手心一切無し!それが俺達のジャスティス!!みたいな。 というわけで、この時代にベルトフロアアクション出すなら、4人同時プレイ可能にして、追い討ち機能を付けてれば、実はそれだけでいいんじゃないかと思いましたww いや、単純に楽しいですよ、これ。 やっぱ、4人同時ゲーは理屈抜きで楽しむのが原則ですね。 一人居なくなっても、財力がある限りRELOADしながら楽しむ! 複数人で楽しむと違ったゲームの形が見えてくる…オススメです。 **************************** んでもって、自分が一人用で遊んだのは以下のゲーム達。 ・E.D.F. やっぱ名作ですよね!地球防衛軍。もちろんジャレコの。 基本的に覚えゲーなので、当時の感覚を思い出しつつプレイしてたのですが、やはり無駄にデカい当たり判定に四苦八苦。イージーモード4ライフ設定でも妙に難しかったですよ。 前半半分まではよかったものの、5面のパターンド忘れしてたりと、後半に行くにつれグダグダに。3クレジット費やして全ステージクリア。やっぱりあの当たり判定が無ければ… 最近になって気付いたけど、やっぱ6面は神曲であるな! ・はちゃめちゃファイター 話題に幾らか出てたので、無性にやりたくなったゲームでございますよ。 ![]() ![]() イイテイさんと「かわいい~」と言い合ってましたw その後に続く言葉は「うわっ!何やこれ!!」 そう、STGマゾゲーの記事にもあるとおり、自機がとっても「かわいい~」のに、超高速で飛んで来る弾!壮絶!!子供向けに作ったデザインのくせして、その中身は実はとてもマニアックだった…。 言うなれば、表面上はポケモン、中身はバトルガレッガみたいなもんです(違うか)。 まぁ自分がこういうゲームを好きなのは運命だったのです。許せw とはいえ、今回はノリノリでプレイできたおかげで、すごい先のステージまで行けたのが何より。 ![]() 6面到達で、1000万点取れた! やり込んでた時期の最高ステージまで行けたよ!危ないところで常に「びっぐ」使ってたのが効いたかも。自分でも信じられないぐらい調子良かったなり。 この弾速はまさに異常だと盛り上がっておりました。 うん、やっぱそうだよなーwww ・ヴイ・ファイヴ 神ゲーです。もう千夜一夜の紹介を見るまでも無く、神様として崇めなければなりません。 それくらいの存在ですよ。少なくとも自分にとっては。 最初は1面でシールド間違って付けて、何故かミスって捨てゲー。 というわけで次こそは500万ボーナス取るぜ!って意気込んではみたものの、結果は4ボスでおじゃんでござる。あーあ。5面、6面がパーフェクトプレイだったのが余計悔やまれます!大佐!! 2周目はそこそこに進み、2-3の復活を決めて2-4到達。 結果はあの超高速で動く2-4ボスで撃沈。むずいねー、あそこ。 いや、でもそれなりに先へ進めたので満足。 K.Hさんの記事に自分の頭が載ってるw ・謎の筐体出現! そしてミステリーに包まれた謎の筐体?を遊ぶ事に… ![]() どえええええええ まじですかあああああ 噂のBT!!これを筐体で遊べと言いなさるか。 <あらすじ> 西暦200×年、人々のゲームに対する更なる刺激の要求はここに究極のアーケードゲームマシンを誕生させた。その名は「サンダーちから」。この究極のゲームマシンはもはやプレイヤーがゲームとしてではなく、現実にゲームの世界に入り込み戦闘を体験するという超現実体験ゲームであった。このゲームの5.5番目のメニュー【B・T】(ブロークン某)。これは、クリアしなければ現実の世界へは戻ってこれないというまさに自分自身の命を賭けた超究極のスペシャルメニューであった。 「はたしてこれは本当に単なるゲームなのだろうか?そうではなかったとしたら【B・T】(ブロ略)の本当の目的とはいったい・・・・・・」 しかし果敢なる私は、彼を制するために椅子に座る… もう動画サイトで散々晒されてるので、軽くいなしてやるぜ!と思いつつ飛び込んだのですが、変な敵の軌道とか、弾の軌道とか、前兆無しレーザー連発で逆にいなされまくり。 コンティニュー使い切ってやっとラスボスという始末。何、あの当たり判定。 繰り返しの動きを延々とさせられるので、楽しくプレイするというより、逆に動かされてる感がありましたとさ。ウルトラルーチンワーク!敵が無駄に硬いよ、長老!! にしても、3ボス鳥きっついわ。あれは精神的にくるものが… でもまぁ、4面の大回転茶筒見られたので、それなりに満足。 まじで何だあれwww なお、プレイした後は、生気をものすごく抜かれてました。 半分倒れそうだったわ。 K.H殿曰く 「見ててプレイヤーが可哀想になってくるゲーム」 この世にまた名言が生まれた瞬間だった。 その他、政さんとイイテイさんが対戦格闘ゲーム(ちょっとどころかかなりあやしいの)で盛り上がってたり、K.H殿が5ライフ設定のまも呪でマユノ使って鴉込みで全面クリアしてたり。みんな頑張ってましたぜ。 あと、K.H殿と自分とで何故か東方シリーズの面白さについて再確認してたりとか。 今回はアーケードの集いなのに東方てw でも妖々夢は名作ですな。 ヒマさえあればじっくりやりこみたいでげす。 まだ遊び足りない部分は、また来年あたりにでも補完するということで。 今度はコナミのポリスターズを遊ばせてもらえるよう、お願いしておきました。 4人プレイ、またやりましょう!今度はルナークとか? やーしかし今回は画像が少なかったですな… **************************** 帰りは横浜駅で謎の猛ラッシュに巻き込まれて、死ぬかとおもいました。 コンビニに立ち寄って、1時過ぎに無事帰宅。ほへー。 横須賀中央で泊まりは免れたか… そして政さんから受け継いだ魂を… ![]() ![]() ![]() 神 光 臨 やっぱ音有り最高だろって!休みになったら遊び倒したいですねー。 でも明日も仕事。 コメント私ももってます…2008年12月17日(水)08:44 hamu #4tXnNHN2 URL 編集
V-V私も持ってます。
好きなボリュームでプレイできるのはいいですね(海外版もできて2倍おいしい)。 でも、今はモニタ(ナナオ)が潰れて基板は眠ってます。 今買うなら液晶になるんでしょうね。 ちなみに、コンパネはVEGA9000なので、モニタ用コネクタも必要だし…。 何にしろ、V-V最高。 曲しか知らなかった2008年12月17日(水)13:41 kuma #- URL 編集
>メタモルフィックフォース
曲がかっこいいと言う事で覚えたのですが、実物にはついぞ会えず。どういうゲームか知らないままでした。 ベルトフロアアクションだったのですか。 考えてたのと違う・・・いや、想像出来なかっただけですが。 >表面上はポケモン、中身はバトルガレッガ 古いですがPCEのL-disも、そんな事言われてました。 でも、その手の元祖とも言えるパロディウスが、そもそもそう言う路線ですよね。 V-Vいいっすねぇ。 V-VからX-GUNまで、今のハードで移植し直してくれないかなぁ。 とか、妄想しちゃいますわ。 お疲れ様です
今度はルナーク、エスケープキッズ、デットコネクション、X-MENとかにしましょうか
もちろん、次回も楽しく行いましょう。 東亜祭りでも良いけどね。 乙です。
いいな~四人プレイ。
家庭用ならできるんですけど、ゲーセンは二人プレーだけですからな~。 四人プレーのベルトスクロールといえばキャプテンコマンドーなら知ってるんですが。三人プレイの天喰らとパワギとオーバーミスタラぐらいしか見たことないんです。 このごろようつべで「斑鳩」見てやってみようかなと思ってるのです。アキバのHeyでシルバーガンと共に見かける物で、ただトレジャーの奴は覚悟?しないといけない気がする。 楽しかったです2008年12月17日(水)23:33 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>hamuさん
ヴイファイヴ持ってますか! アーケードって家庭用では味わえない面白さがあるんですけど、環境がしっかり整わないとちゃんと遊べない分、玄人向けな側面もありますよね。 まぁ楽しければそれでオーケーなんですけどね。 >kumaさん サントラだけでゲームを想像するというのも面白いですね。 メタモル~は地元では全く見ていないので、出回りの悪さは極北レベルでしょう。 マイナーにも程がある作品なんですねー。 >V-Vいいっすねぇ。 これは後世まで受け継がれるべき作品だと思います!!絶対。 >政@親父さん ああ、そういえばデッドコネクションの話もありましたねー。 小さい分、全員で色々な暴れ回れるのが面白いゲームだと思いますよ。 是非やりましょう! あと、東亜祭やるならドギューン!と達人王あたりを… >キュウさん 四人用って、今でも特殊な形態ですからねー。ネット対戦で複数人数集まるのとは訳が違いますから、こういった協力型のゲームはもっともてはやされるべき…って、クエストDもそうでしたっけ? >斑鳩 上級者のプレイを見ると固まりそうなので、コソ練でプレイするのがいいかも。 問題は置いてる場所があるかどうか、になりますが… お疲れ様です
ブイファイブ基板を後部座席に乗せたまま走り去ろうとしてましたね、私w
1プレイ1プレイに精魂込めるせいか、長く持ちません。 急遽、件の写真を外しました。 許可を貰ってからにするべきでしたね。 申し訳ありませんでした。 無意味なルーチンワークの強制は開発者のエゴが見え隠れするので嫌いです。 B.Tのボスは、ルーチンワークでしかなかったので、あのセリフが出てしまったわけです。 強制でなければプレイヤーの自由ですけどね。無駄に硬すぎですて。 レス忘れてたw2008年12月21日(日)23:19 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>K.Hさん
>ブイファイブ基板を後部座席に乗せたまま走り去ろうとしてましたね、私w あれはあぶなかったwww >写真の件 いえいえ。実はあまり気にしてなかったり。 あの時は結構集中してたので全然気が付いてなかったり。 >無意味なルーチンワーク ですよねー。 ボス戦は長い展開ではあれ、Gダライアスのような造りこみがされていないのが本当に頂けないんですよね。見てて可哀想になれるゲームというのはまさに名言中の名言。 途中で武器の切り替えが面倒臭くなって、ハンターでじりじりと焼いてた自分… メタモルフィックフォース2009年10月20日(火)23:20 名無しデルタトライ #- URL 編集
秋葉原のHEYに最近メタモルフィックフォースが入ってきてよくやっています
数あるファイナルファイト系アクションの中でもかなり良心的な難易度なのが良いですね ただ、多くのボスが攻撃を空振らせて掴んで攻撃という戦法になってしまうのが少し残念でした 最初の壁は4面中ボス及びボスですね 海外版の5面はボスの前に復活した1~4面ボスを連続で相手にしますが 日本版ではどうして削られてしまったんでしょうか? 最後にクリアが楽な順番は イワン(熊)>マックス(豹)=クロード(狼)>>>バン(牛) ぐらいでしょうか? バンの他のキャラより優れている点が正直思いつきません・・・ 空振りさせてすぐ逃げる2009年10月23日(金)14:03 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>名無しのデルタトライさん
コナミのベルトフロアでは、敵に攻撃させて、その隙に自分が攻撃するというケースが多いですよね。TMNTの頃からこういった傾向が多かったような。 ちなみに自分は4人プレイのときは豹を扱ってました。飛び蹴りが素敵。 コメントの投稿トラックバックhttp://khex.blog42.fc2.com/tb.php/747-ee2e9d5f |
Calender
Categories
Archives
Links |
Powered By FC2. Designed By Seedleaf.