fc2ブログ


あたっく系

シューティング 兵どもが夢の跡

Profile

K-HEX
今年もよろしくでゲソ

ツイッターはじめました。
http://twitter.com/#!/khex7495


K-HEX

★pixiv直行便
pixiv行き



★finetune

K-HEXのオススメ
Born Slippy (underworld)



★なかのひと
なかのひと

NewEntries

RecentComments

RecentTrackback

おいっす

うってまえ

というわけで、今回はバレットウィッチの感想でも。

ちなみに、ぷよのウィッチは10/3誕生日説もあるそうです。
ただ書きたかっただけw


月夜の魔女

すごく・・・綺麗です・・・


で、やってみた感想。正直ムズかったよ、マジで!!


元来から2Dシューターにはありがちな?3D視点がどうにも馴染まない性格が災いしてか、本当に慣れるまでが大変というか。っつーかEASYモードにしているにもかかわらず、開幕から敵を一人も倒せず5回もやられるって、どんだけだよ!

まずはアリシアさんを自在に動かすのが大変。ショットもなかなか狙い通りに撃てないのも本作ではネックになってますね。敵に弾が当たりにくいので、かなりのクセを伴うようでして…。これだったら、チュートリアルの一つでも欲しかったかな?と思いました。


ただ、事前にデッドライジングで慣らした甲斐あってか、要領が似たような感じだったのが救いですね(左スティックで移動、右スティックで視点変更のあたり)。三国無双の弓矢視点をデフォルト設定で使ってたこともあって、上下の視点移動をREVERSEに設定することで、さらに快適に。ボタンの方はおぼつかない部分も多いのですが…

それにしても、1面からして即死攻撃が頻発するってのは、実に半端無い作りだよなーって思います。ガソリンスタンドの爆発の破片に巻き込まれて即死。車に隠れて撃ったつもりで車を爆発させて即死。挙句の果てには、ドラム缶を至近距離で爆発させてまた即死。爆発物の多いゲームゆえに、大抵のオブジェが即死対象になっている素敵ゲームだったりします。すげえ。

ゲーム操作自体慣れていないと、EASYがEASYにすら思えないかもしれんです。
アマゾンレビューでも散々に言われていましたし。


このEASYの皮を被った悪魔め。てめぇらの血の色は何色だー!


で、個人的に見て、人を選ぶゲームではありますね。

操作の難しさや唐突に一発死が起こることもあって、根気が無いと絶対にストレスにしかならないゲームだと思います。逆に楽しめる人にとってはとことんまで楽しめるという。魔法や銃の切り替えが思い通りにできるようになると、かなり面白くなってきます。

ともかく、まず最初は初期状態での1ボスとのバトルが鬼門になるでしょう。

ここで根気良く続けられるかが、バレットウィッチを楽しめるかの境界線のように思います。3Dシューティングが苦手な人にとっては、ある意味グラIIIのビッグコアマークIIIみたいなもんと考えてもらっても構いません。それだけここは難しいと思うのです。

装甲車のミサイルと死角からの攻撃でフルボッコにされるわ、ウォルナッツの車に巻き込まれて即死するわ、思ったようにサンダーが落とせないわ(空振りで隙だらけ)、とにかく苦戦しましたとも。ええ。

特に飛んでくる車。ちょっとでも触れたら問答無用で終了。
いつの間にか即死が日常茶飯事とな…。

これがバレットウィッチの世界なんだな、とある意味洗礼を受けた思いでございます。
というわけで、ボス戦だけで大体30回以上もコンティニューしています。
お前どんだけドンくさいんだよ、って言われそうであるなwww


Sランクとれました

そんな自分でも、なんとかここまで達成。
EASYで1面ノーミスクリア。

「Sって本当気持ちいいわぁ」(中の人ネタ)


っつーかレベルアップしたいので、1面を繰り返しまくった結果ですw
初回は8万しか取れなかったのが、今では14万ちょい。

ガイスト兵に対してはガトリングかマシンガンで、装甲車はキャノンで対処すると楽。
通常は小回りの効きやすいマシンガンがオススメ。ガトリングは回避行動と併用で。場所によって使い分けられるといいかもしれませんね。

無敵の回避行動とシューティングビューが思い通りに使えるようになると、もっと有利になるでしょう。回避行動は、ボタンの位置関係上、しゃがみに化けやすいのが難点ですが(特に混戦時なんか)。回避の時は左の親指の力を入れないようにしないとあかんですね。

ボスのウォルナッツは、サンダーがいいかも?
ただ、稲妻は空振りが怖いので、死角からキャノンぶっ放しが安全そう。
割と死角からの攻撃が重要なゲームですね、これ。


高所恐怖症にはトラウマもん


高所恐怖症にはたまらん3面ボス戦。メルヘンメイズなんて目じゃない。
航空機の上での戦闘って、思ってもみなかったわ。
まるでエドワードランディみたいな。

クィーンフォスルみたいなドラゴンバッツのデザインもすげぇ。
何も予備知識無しで戦うと、ミス必至。これはムズいお。


それにしても、バレットウィッチには昔気質のゲームの香りがしますなぁ。
慣れてしまうと、強烈なパターンゲーの匂いが漂ってくるという…

ボクこういうの好きですw



やっぱこれだわぁ


俺のウィッチ様はブレザー着用でおk
| 日常 | Comments(8) | Trackback(0) |

コメント

おーーーっす!(ガキの絶叫)

2009年10月04日(日)11:50 ・・・ #9eqvbf2I URL 編集
3D属性が見事に欠落している私ですが、やってみたくなりました(特に最後の画像)
…死んでお詫び

まぁ、その服装でそのポーズなら当然丸見えでしょうけど、まぁ、大人のゲームってことですかね?と、得意分野(ぉぃ)に引き込んでのコメントでした。
ここから先は箱ユーザーの熱いトークです(よね?)

建物まで破壊できた時は驚きました

2009年10月04日(日)19:44 OKI #qbIq4rIg URL 編集
場所にもよりますが、家屋まで破壊できた時はビックリした想い出があります。
他にも大きな建物が破壊できるゲームには地球防衛軍などがありますが、こーいうカタルシスはプレーしていて気持ちいいですよね。(もちろん、G.I.ジョーも!w)

このゲームは、脳みその鼻歌を聴くためにあるかと思います。(嘘
フフン~♪

やはり

2009年10月04日(日)22:42 ugetsu #mQop/nM. URL 編集
ここを見てから改めてネットのレビュー等を読み返して見たのですが、やはりかなり難しいみたいですね。
左右スティックでの操作はFPSで慣れているので多分大丈夫かな、と思いますが(エイムは下手ですが)。
難しいというより理不尽という意見が多いのは、こちらの記事にもある通りどうも「即死が多い」のが原因のようで。
ダメージが大きくて初期状態では死ぬ、とかならまだしも、体力に関係なしに即死する攻撃が多いのは今時のゲームとしてはなかなか厳しそうです。

そこまで難しいのかと思うとやはり躊躇してしまいますね…。

しかし…画像の「最後の一枚」で心が揺らいでしまうのが悲しいサガでしょうか(泣
初っ端から制服装備というのも分かってらっしゃる(笑

アリシアさんは貧弱がデフォ

2009年10月05日(月)01:38 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>・・・さん
さすがCERO Cの力は違う…
結構ホラーな部分はあったりするのですが、それでもデッドラのCERO Zに到達するようなレベルになっていたのが意外というか。

ちなみにアリシアさんの白い物体はパンツじゃないとかなんとか。
パンツじゃないから、恥ずか(ry


>OKIさん
後半で覚える大魔法で、建物を崩壊できるみたいですね。
大きな建物を思いのままに破壊できるのは、まさにバレッチの魅力でございます。まぁ、これで自爆することが多いのも魅力のうちになるでしょうけどw

今度1面から大魔法の使えるモードをプレイしたく思います。


>ugetsuさん
やはり難易度の高さは即死攻撃の多さに依存する所が大きいでしょう。
体力は有って無いようなもの。破片に当たるのは日常茶飯事ですね。
それよりも、後ろから飛んできた車にドツかれるのが怖いのですがw

ただ難しくても、攻略の糸口がある分、まだ救い様があるというか。
あと、アリシアさんのプロポーション(ボイス含む)

2009年10月06日(火)23:33 123 #B4L7Kl76 URL 編集
ビルの上にある給水タンクとかを
キャノンで2~3個転がしながら
進んで行くのも楽しいですよ…

大玉転がし

2009年10月07日(水)21:29 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>123さん
初めてのサンダーで真上から落ちてきた時は何事かと思いましたがw
2面頭のスナイパーの狙撃を防ぐ時にも使えました。

2009年10月07日(水)22:05 みなもりゅうぞう #- URL 編集
うちのアリシアさんはメガネ標準装備ですがw;
あと即死ポイント大目なのはもはやこのゲームのお約束というか。
自分も初期状態での1面はかなり苦労しました。ガソリンスタンドは自分もやられましたわw;

それと「ダメージを受けてもアリシアさんノーリアクション」なので、いつの間にか攻撃を喰らってるという状況が起きやすいのも地味に難易度を上げてる要因なのではと思ったりもします。
せめてうめき声とかのSEとかコントローラの振動とかあっても良かったような。

結局イージー1・2面を繰り返しプレイしてポイントを稼ぐという方法で進んでますが、3面中盤のロビーで詰まってますorz
あとワームマン心臓に悪いよワームマン!w;
ちなみにキャノンを最大まで上げると、戦車の破壊とかもこれで済むんでサンダー使わなくなりますw;

あのタコヤキヘッドがああ

2009年10月10日(土)21:21 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>みなもりゅうぞうさん
おお、秘書コスですかwダウンロードの衣装は妙にマニアックなところ突いてきますよね。
いずれは白アリシアか、妖精に切り替えたいとも思ってます。

>ノーリアクション
確かに全然痛がらないので、ダメージを受ける実感が無いのが辛いですよね。
体力ゲージを見るといつの間にか瀕死になってたりとか。
特に知らない間に敵に近づかれることの多いポイントでは厳しく映りますよ。

>3面中盤のロビー
バレッチ屈指の鬼門ですね。さり気に画面奥のスナイパーが嫌らしすぎます。
最初のうちはエレメントガトリング使いながら壁を出たり入ったりがオススメでしょうか。あと、ロビー前に後ろから2人来るのに気が付かないと、かなり難しく感じるかも。

全滅させたら、スナイパーの攻撃をウォール張りながら突き進む戦法で。
位置が把握できれば、柱に隠れてエレメントキャノンで屠るのもいいかもしれませんね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://khex.blog42.fc2.com/tb.php/839-7b7bfa50

| HOME |

Calender

<< 2023年12月 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Categories

Archives

Links

身長 cm
体重 kg



Powered By FC2. Designed By Seedleaf.