fc2ブログ


あたっく系

シューティング 兵どもが夢の跡

Profile

K-HEX
今年もよろしくでゲソ

ツイッターはじめました。
http://twitter.com/#!/khex7495


K-HEX

★pixiv直行便
pixiv行き



★finetune

K-HEXのオススメ
Born Slippy (underworld)



★なかのひと
なかのひと

NewEntries

RecentComments

RecentTrackback

バレットウィッチばかりやってた

新しいハードということで、箱を最近散々起動させてる日が続いてます。
ニートな頃を思い出したわw


バレットウィッチラスボス・トライデントサーペント


で、ラスボスのトライデントサーペント。
CHAOSモードの彼は凄すぎる。

HARDで何回も苦戦したこともあってか、ラスボスまではすんなり行けたのですが、当のラスボスの難易度がひどすぎるというか、何というか。彼だけで3時間という長丁場を費やしたわけですよ「。まぁグラIIIの苦戦ぶりに比べればまだ可愛いものの、正直ラスボス以前の道中よりも大苦戦を強いられる始末。

ミスのシチュエーションが納得いかないものが多かったんですよ。
止めの一撃の稲妻を撃とうとしたら、詠唱中に噴火攻撃されて死亡って何さねw
これやられてみ?マジ泣きたくなるから。
苦労した20分を返せ!って思いましたもの。ええ。
CHAOSなだけにカオス難易度の片鱗を味わったというか。

とにかく、CHAOSモードのトライデントサーペントは攻撃の大半が即死攻撃になり得るから、EASYやNORMALとは話にならないぐらいの難易度の差が開いてるような気がしますね。蛇3匹倒してからが勝負かなー。3度噛まれたら終わる人魂乱舞+触れたらまず即死の噴火or爆撃3連発が実に避けづらいこと。俗に言う発狂攻撃みたいなもんです。

バレッチやってて思ったことですが、やっぱり昔のアーケードシューティングによくあった理不尽ミスを何度も繰り返した人じゃないと、絶対根負けする難易度ですよね。素人にはオススメできません。HARD以降の難易度とか見てると特に。

魔法のバランスとかも、コストに見合わないような魔法が一番使えるあたりが、いかにもレトロゲームにありがちな設定っぽくて好感触ですが(自分にとっては)。レイヴンパニックの使用頻度に比べて、コストに見合わない大魔法ときたら、もうね。

一つ一つのセオリーさえ心掛けていれば、面白いように先に進むことができるものの、そこまでが苦痛の連続。高難易度に設定すると、セオリーを心掛けていても、ちょっとした油断でやられることのあるケースもあったり。自分は昔のアーケードゲームで何度も辛酸を舐める思いをしてたので、これぐらいは乗り切ることができるのですが…


最終的には根気がモノを言うゲームですね。やっぱ昔気質のゲームですわ、これ。

とりあえず、しゃがみ動作はいらない。
あれ暴発しまくるし。


やっぱこれだわぁ

あ、いりました。すいません。



HELLきましたよ

ああ、HELL解禁ですよ、奥さん。
3面がマジで既知外。

ノーミスクリアで5万点おいしいです。



めでたく実績全解除

そして遂にバレットウィッチ全実績解除達成!!
| 日常 | Comments(4) | Trackback(0) |

コメント

これは良いしゃがみ

2009年10月17日(土)13:40 やまさん #- URL 編集
きゃあ破廉恥!バレットウィッチはサントラだけ持ってるという異常…
面白そうなんで買ってみようかな~
360埃かぶってるし…

戦う女子高生。

2009年10月17日(土)21:22 げーむにん #- URL 編集
 「セーラー服と機関銃」を思い出しました。
(ふるいねどうも。)

 一昔前のアニメには女子高生が戦艦の艦長
になったりとか、そんなのがはやってた時を
がありましたね。

買いました

2009年10月19日(月)22:28 ugetsu #mQop/nM. URL 編集
こちらの影響で(?)とうとう買ってしまいました、バレットウィッチ!
たまっていたゲーム屋のポイントを消費して100円に満たない額でゲットしたのがなんとなくお店に申し訳ないような、申し訳なくないような(苦笑

プレイを開始して最初に思うことといえば、とにかく照準がつけにくい!ということですね。
難しいとかよりもこれが一番気になります。
アナログ2本での操作自体はFPSなどで慣れているのですが、この手のアナログ2本使うゲーム(FPS・TPS)では大抵オートエイムや弾の当たり判定を大き目に取るなどの照準補正があって、アナログ2本での照準のつけにくさを補ってくれるのですが…。
これはその機能がないのか、エイミングが非常に難しく感じます。
単純に敵のいる場所に合わせるだけの操作も振り向くには遅く、細かく合わせるには早い(アナログ操作なのに照準の動きが硬い)感じがします。
序盤は敵が弱いのでまだいいのですが、この先撃たれながらもたもた照準を合わせるような闘い方が通じるのか、不安になります。

ビューモードの切り替えもスティック押し込みでやるのがちょっとやりづらいですね。
LTを引いている間だけズーム+エイムという方式に慣れているせいかも。
魔法のインターフェイスも含めて、操作性はちょっと難ありかもしれません。
撃たれてる方向や敵の居場所がよく分からないのも気になります。

ゲーム自体は先が楽しみなので最終面まで頑張りたいですが、実績をどこまで解除できるかは…(汗

そして通過儀礼の即死もしっかり経験しました。
初めて飛ばされたオブジェクトに激突して突然死した時は何が起こったのか分かりませんでしたw

即死は風物詩

2009年10月23日(金)13:50 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>やまさん
バレッチはアリシアさんのスタイルで買いですがw、ゲーム的にはちょっと火傷する難易度になると思うので、購入する際はお覚悟を。これは半端ありませんですよ。


>げーむにんさん
か・い・か・んのフレーズが懐かしいですな。
薬師丸ひろ子が台頭していた時代。

>女子高生が戦艦の艦長
ヤマモトヨーコでしたっけ、これ(アニメには疎いですが)
今でも色々とはっちゃけてる感もあるのですが、昔もとんでもないアニメがあったりして興味深い時代だったです。


>ugetsuさん
おー、バレットウィッチ買われましたか。
その辛口の難しさに悶絶していることが想像されますw

>照準がつけにくい
補正がまったくかからない仕様になってるので、右アナログレバーだけでなく、左アナログレバーも積極的に使っていかないと狙いが定まらないです。常にヒットマーカーを頼りにすることになるだろうと思われます。あとは当てやすいガトリングを装備しながら殲滅させていくとか(ガトリングは回避行動とペアで使うべき)。

後半になればなるほど、EASYでもどうにもならないような場所が散見されると思うので、まずは1面を繰り返しつつ強化させていくのがオススメですね。
正直、ガトリングとキャノンが無いと立ち回りすら厳しいかも。魔法はレイヴンパニック、エレメントショットがオススメ。

>撃たれてる方向や敵の居場所がよく分からない
これも若干気になる部分になるでしょうね。撃たれる方向についてはかなり分かり難いため、予測を絡めることでフォローするしかないと思います。
幸い、敵の初期配置がパターンになっているので、ここに何人いる、と前もって知っておけば、急な展開にも対処できると思います。要は覚えゲーですね。

それでも、空間把握の難しい5面が厳しくなりそうですが…
スナイパーの位置がわかってないと発狂できるかも。

>即死
まさにバレットウィッチの風物詩ですw

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://khex.blog42.fc2.com/tb.php/842-8a4d520d

| HOME |

Calender

<< 2023年12月 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Categories

Archives

Links

身長 cm
体重 kg



Powered By FC2. Designed By Seedleaf.