![]() |
あたっく系 |
---|
シューティング 兵どもが夢の跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Profile★pixiv直行便 ![]() ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntriesRecentCommentsRecentTrackback |
すごい音ゲー筐体発見した2009年11月03日(火)21:03
10/31、野暮用で政さんの家に行って参りました。
ハロウィン絵が描けなかったのは、そのためだったわけですね。 俺ってなんてヤツだ。 朝っぱらから準備して、車でわざわざ迎えに来てもらったのですが、その道中での出来事。 政さん宅に寄る前にゲーセンに通ったのですが、まずは川崎ウェアハウスに寄り(大型レゲー筐体が無くて無念)、その後、面白いゲーセンがあるということで、ある場所に連れて行ってもらいました。 ![]() 行く先は、ノジマ東名川崎店の3階にある、パルスというゲーセン。デパートの屋上にあるようなたたずまいのゲーセンだったわけですが、そこに珍しいゲームがありましてですね。 100円ショップの隣にゲーセンがあったのですが・・・ ![]() おお、懐かしい、ビートマニア5鍵盤筐体。 中に入ってるのは、CompleteMIX2。 コンプリ2の筐体は、結構遭遇率が高いもんですね。 久々にお気に入りの「THE FALL」をプレイできてご満悦。音量がかなり大きかったですがw しかし、今の弐寺筐体に慣れると、鍵盤の触り心地やセパレートされてない譜面、思った以上に厳しい判定など、ちょっと戸惑ってしまう場所もありますね。ハイスピードも1つ付けるだけで結構早かったですし。 ![]() レトロゲームもそれなりにありました。 自分が通った時は、写真のスピーカー付きレイストームの他に、ブラックドラゴンの筐体も。 他のテーブル台は、ケイブのシューティングやパカパカパッション、その他対戦格闘の筐体がずらりと揃っておりました。対戦格闘はギルティギアとか、北斗の拳を確認。 で、その対戦格闘ゲームのそばに、もう一台ビーマニの5鍵盤筐体があったんですよ。 画面をちらっと見ると、水色の画面だったので 「これは・・・!! もしや、今や存在がレアなclub MIXか??」 と、喜び勇んでその筐体の目の前に行ってみると ![]() 何 だ こ れ は その発想は無かった・・・ まさかビーマニ筐体にクイズだなんてよぉ(汗) ありえん、ありえんぞぉー しかもよりによって「子育てクイズマイエンジェル3」ですか。 1や2ならまだしも、3を入れるという心意気に敬意を示さずにはいられない。 これが虹色町だったりしたら、恥ずかしさで引いてしまいそうだわ。 ![]() ボタンはこんな感じ。 真ん中がぺっこんでて、4つのキーを使用するという仕様。 確かに、こうすればクイズゲームにも使える気がするわ、と妙な納得感。 ターンテーブルは使いません。これぞターンテーブルの無駄使い。 しかし真ん中には「にょ」のでっかい文字が。 もしや、この筐体に犬福入れてたとか・・・?? 今後も注目せずにはいられない筐体なりね!! ノジマ東名川崎店に寄る時は、是非見るべきでしょう。 **************************** で、その後、政さん宅で自分がプレイしたゲームといったら ![]() ナイトレイドだったり。 筐体でやるなんて久しぶりだわw ![]() 左上レジェンド発動。伝説は色褪せない。 3回プレイして、何かを悟ったような気がしました。 マイナスのハイスコアが高すぎて絶対更新できないのはどうかと。 コメント2009年11月03日(火)21:17 ・・・ #9eqvbf2I URL 編集
確かに、すげぇクイズ筐体ですね。正直「なんでまた…」とは思いましたが。
ビーマニの筐体にクイズゲームは入るでしょうが、セミアップ筐体にビーマニは…となると、余程追加セットが高(以下自粛)ま、有効利用ってことで。 しかし「にょ」で真っ先に犬福思い浮かべるってのはゲーマーですなぁ。普通はゲーマー「ズ」だったりして(いや、シールに書いてあるけどね)。私的にはDr.モローだったりするんですが。 2009年11月03日(火)23:07 名無しデルタトライ #- URL 編集
おわっ!タイトルでもしや・・・と思ったら案の定でした
あれプレイしてみたいのですが、目立つのでとてもやりにくいですよw あのお店はシューティング関連のポスターが貼っててちょっと嬉しかったり 2009年11月03日(火)23:55 黄魔術士 #RFphBmaY URL 編集
そもそも立ちっぱなしでクイズゲームは何気につらい気がします。
そういえば逆にマンボアゴーゴーが普通のアストロシティだったかブラストシティだったかに入ってたのを見たことがあります。 何かいびつな配置で並んでいる9ボタンが非常にシュールでした。 2009年11月04日(水)12:02 タクス #mQop/nM. URL 編集
筐体をこんな風に利用する発想がすごいです!
コナミとナムコの夢のコラボが実現・・・! 2009年11月04日(水)23:02 MASU #omuPFJPc URL 編集
ナイトレイドを筐体でプレイするなんて羨まし過ぎる。まぁ、変なSTGでしたけどね。面白いわけじゃ無いことですし orz
私は昔、アルカノイドの筐体というか、あのツマミでプレイするクイズゲーム見た事ありますね。 世の中広い、、、 2009年11月05日(木)10:42 岩崎六時郎 #- URL 編集
あれ、5鍵筐体に使われてるモニターって
24Khzな筈なんですが、 わざわざモニター取り替えてまで マイエンジェル3入れる労力の方が 大変なんじゃなっかと…(汗)。 クイズ連続正解でコンボを繋ぐと2009年11月05日(木)17:42 ぽっきー #yQLhCEsw URL 編集
マイエンジェル3とか珍しいものをw
しかしなんでまたクイズゲーなんでしょうかね。汎用筐体の音ゲーで有名なパカパカパッションとかもあったはずなのに。 2009年11月06日(金)16:54 闇夢 #- URL 編集
初めまして、たまたま『空牙』で検索したら、ここにたどり着いた闇夢と申します。
初代ビーマニ台にマイエンジェル3をマジビビリました…。 以前、磯子のイリンクスというゲーセンにリーサルエンフォーサーの台にガンバレットが入ってた台もあったし、バトルギア3の台にワイルドスピードっぽい洋モノのレースゲームが入っていたのも見たことがあります。 これは本当に度肝を抜かれた2009年11月07日(土)08:57 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>・・・さん
初めて見た時のインパクトは格別でしたね。 正直、自分のリアクションも「なんでまた…」でしたから。 しかし、すごい有効利用っぷりではありますね。 >にょ 真田アサミさんも声を充てたアレですよね。わかりますよー。 >名無しのデルタトライさん パルスに通っている方でしょうか。 あれは、確かに音量の関係でやりにくそうというか。 コンプ2もでかい音量が印象的でしたし。 >黄魔術士さん 立ちっぱなしのクイズは長々とやる分、体力勝負になりそうですね。 >マンボアゴーゴー これがテーブル筐体に入るというのもまたシュールですね。 ギャラクティックストームのテーブル筐体よりも珍しいというか。 >kumaさん スターブレードの筐体だと、妙な遠近感が付き添うですな。 ボタンをどうするかが悩みどころですが。 >タクスさん まさかのビーマニ筐体にナムコのゲームが… 他のゲームにも有効活用できそうな気が。 >SHIGEさん 確かに連打には向いてそうなキーですよね。 5鍵盤ビーマニは、判定の厳しさがネックでしたよね。 右スクラッチオンリーというのも、また5鍵盤筐体の味でした。 自分は逆に右スクラッチに慣れ過ぎてて左が無理ですw >MASUさん ナイトレイドをご指摘頂いたのは貴方だけです、ありがたいw 何度もやっておきながら、本当に変なシューティングだったなぁ、と思います。 >アルカノイドの筐体 ボタンはどうやって押すんでしょう。 レバー式のクイズなら何とかなりそう。 そもそもわざわざ入れるか、って話ではありますがw >岩崎六時郎さん モニター交換してまで入れる、ということは、基板に精通していたからこそできたのかなぁ、と思ってみたり。政さんが「こういう事やる人って基板好きだろうなぁ」って言ってた意味がわかったような気がします。 ボタンの付け替えとかも大変そうではありますね。 >ぽっきーさん パカパカパッションは別のテーブル台に置いてありました。 でも、クイズができるのなら、パカパカもできそうではありますよね。 >闇夢さん どうもはじめまして。コメントありがとうございます。 初代ビーマニ筐体にクイズゲームという発想が、本当にすごいと思いました。 >リーサルエンフォーサーの台にガンバレット こういう組み合わせも珍しいものですね。他にもあの筐体にこんなものが??とかいうものがあったら取り上げてみたいものですよ。 >ミーヤさん どうもはじめまして。コメントありがとうございます。 ぷろとらどっとこむさんから来訪された方が多いみたいですね。 裏のアクセスカウンタの回りが、久々にとんでもないものになっててびっくりしました。 サイトも拝見いたしました。 昔から5鍵筐体にクイズ入れてたみたいですね。しかも犬福。 10円DDRは、昔だったら結構ハマってたかも。何気にすごい事してるのが好感が持てます。 >ウイッチ様はいいですね。(笑) 俺の嫁です(問題発言) おつかれさまです。
お疲れ様です。
衝撃だったようですね・・・ 昔、別の所ですが"筺体で遊べるシリーズ"があり、楽しむ事が出来る所がありました。 ポップン、ビーマニ、DDRを筺体で遊ぶのは変な感じでした。 まだまだ、世の中にはアイデア溢れるゲームセンターがありますので、今度あちこちお連れ致しますね。 それではまた近いうちに 衝撃でした2009年11月09日(月)23:40 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>政さん
いやー、いい所連れてってもらいましたよw ビーマニ筐体にクイズってすごいっす。 今度一緒に会う時も、面白いゲーセンに連れて行ってくださいませ。 >名無しのデルタトライさん 音ゲーに関するアクセスは本当すごいですね。 カウンタの回り具合を見て悟りました。 久しぶりにコメントさせて頂きます2009年11月11日(水)00:24 ジョン #- URL 編集
ははは、なんじゃこりゃw
昔スーパーで見た格闘筐体に入ったギタフリ2ndを思い出しました。 やっぱりキーを叩けばボタンは光るんでしょうかこれ…? あとこっそりですがIIDXライバル登録させていただきました! EMPRESSは大してやらなかったのですがSIRIUSで久しぶりに熱中してます。 今作はELECTRO系の曲が多めでテーマ色も相まって五鍵っぽいクールな雰囲気が出てますね。 ライバル登録ありがとうございます2009年11月12日(木)00:39 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>ジョンさん
いやー、最初見た時の衝撃ときたら。 音ゲ筐体に違う作品を入れているものって初めて見ましたから。 格闘筐体にギタフリっていうのも、何か味わい深いですよね。 >ライバル登録 こちらも逆ライバルで確認して登録しました。 レベル高いので、目標になりそうw >エレクトロ系 Last Burningいいですよねー。 あと、個人的にはHydrogen Bluebackも評価されるべきだと思いますね。今作イチオシ。 コメントの投稿トラックバックhttp://khex.blog42.fc2.com/tb.php/849-27422385 |
Calender
Categories
Archives
Links |
Powered By FC2. Designed By Seedleaf.