fc2ブログ


あたっく系

シューティング 兵どもが夢の跡

Profile

K-HEX
今年もよろしくでゲソ

ツイッターはじめました。
http://twitter.com/#!/khex7495


K-HEX

★pixiv直行便
pixiv行き



★finetune

K-HEXのオススメ
Born Slippy (underworld)



★なかのひと
なかのひと

NewEntries

RecentComments

RecentTrackback

震災の爪痕

東北大地震・・・

自分は最初、5年前に福岡で西方沖地震に遭ったのを思い出したのですが、今回はそれを遥かに上回る自然災害ということで、事の成り行きを福岡の地からずっと見守っていました。一度震災に遭った身としては、他人事ではなかったもので・・・

一応、自分の周囲の無事は確認できたのですが、予想以上の被害が襲っているようで、被害が深刻なのが伺えます。地震って、本当に突然、どこにでも起こるものと再認識させられました。明日は我が身と思い、油断しないように今後の状況を見守りたいところです。



とにかく、今はもう「生きていてくれ!」って叫びたくなる。

本当に。


| 日常 | Comments(13) | Trackback(0) |

コメント

何も出来ない自分が悔しい

2011年03月14日(月)01:36 有栖川ありす #t50BOgd. URL 編集
私は今回の地震の発生当時、故郷であり津波警報が発せられていたもう一つの宮が付く所にいました。

テレビで、荒れた平地となってしまった被害現場を見た時、私は何も言えず絶句。
さっきまで賑やかだった町がたった数分で壊滅した現実を受け入れるのに暫く時間がかかりました。

同じテレビを見ていた友人も「アニメや映画で当たり前だったものが現実で起きてしまった…」と何も言えませんでした。

それに昨日の朝も関東で地震が起きたことから、更に不安が募ります。

今はただ、無事を祈るばかりです。
もしESPが使えたら今すぐ駆けつけたいほど、一人でも多くの人が無事であってほしい。

珍しいタイプの地震だそうです。

2011年03月14日(月)15:00 yuki #e8YkjwsQ URL 編集
まず、1番最初の震源地、しばらくしてそこから少し南で2つ目、さらにしばらくしてからまた少し南で3つ目、という形で連続して発生した為に、M9.0というドデカイ地震が起きてしまったそうです。
自分は静岡県民です。今までこれといった自然災害に遭遇した事もなく、平々凡々と過ごして来ました。他の地域での被害もそれほど心に受け止めず傍観してきましたが、流石に今回ばかりは連日のすさまじい被害状況を観て、いたたまれません。
それと・・・
福島の原発事故を知った時、チェルノブの事が頭の中をよぎりました。今回の事で、もう不謹慎極まりなくなってしまった、と感じています。


まずは自分のできることから

2011年03月14日(月)18:51 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>有栖川ありすさん
「何も出来ない」とは書いてありますが、個人的に思うに、まず先に、まずは自分のできる範囲の事をやってあげるのが一番いいかもしれません。少しの額を募金するだけでも、ある意味皆にとって幸せかもしれませんよ(ただしボランティアの押し付けはダメですけどね)

それにしても、地元民には今回の震災は重いものになるでしょう。関東にも影響が及んでいるようなので(自分も住んでた神奈川の横須賀・千葉の市川も被害が及んでてぞっとしています)、いかほどの被害なのかが伺えます。

>多くの人が無事であってほしい。
そうですよね。震災に遭った方の無事を祈らずには居られません。


>yukiさん
今回の地震は本当にこれまでに経験した事ないほどの規模ですよね。異常な余震の数から伺えるところです。

規模が規模なので、多くの企業やメディアが鎬を削っている状況ですね。そうした中で個人で微力ながら何ができるかを考えるのも一考かもしれません。現時点では、信用できる公共機関に募金が一番いい選択肢になるかも。

2011年03月14日(月)20:14 MASU #omuPFJPc URL 編集
震度5強~6弱の地域でしたが無事です
部屋が酷い有様、、、、
煽りを喰ってゲーセンがまた潰れそうです

関東もヤバいみたいで・・・

2011年03月14日(月)20:18 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>MASUさん
関東の方の部屋の画像が色々とネット上に上がってますが、どこもとんでもない散らばりようになっているようですね。ここまでの大きい地震は本当に想定外という他無いでしょう・・・

>ゲーセンが
ゲーセンといえば、かの松戸のメクマンの壁が崩壊して、閉鎖状態になっているとのことで…地震の影響でゲーセンが無くなるとなると、胸が痛いのです。

なんとか無事です

2011年03月14日(月)23:20 メガ炉どん #- URL 編集
我が茨城もかなり被災していますがライフラインがまだ復活していないのになぜか停電地域にされたりと県民にかなり不満がでています。ただかならずその次に口にする言葉は「宮城や福島、岩手の人達に比べたら…」とみな我慢はしています。茨城県内は断水地域がまだ多く地下水汲み上げには電気がなければどうにもならないのですが…なぜ茨城が停電なるのか…?

画像は土曜日朝撮影した自分の部屋です

散らばってますね・・

2011年03月14日(月)23:45 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>メガ炉どんさん
無事のご報告、ありがとうございます。

計画停電とはいえ、震災地域にまで及ぶとなると、不満が出てもおかしくはないですね。ともあれ、東電の方も裏で動きながら被害を軽減していることを考えると…

想定外の出来事故に難しいところですね。東電側も奔走していると思います。
今後の計画停電がプラスに働けばいいですが…不満が出ないのは難しいかもしれないですね。

乗り物酔いしそうな揺れ

2011年03月14日(月)23:55 ・・・ #9eqvbf2I URL 編集
お久しぶりです。
ちと訳ありで、ネットから遠ざかっておりまして(今も以前のように頻繁に閲覧できませんが)
とりあえず、私の住んでいる所は北東北の日本海側だったので、停電程度の被害で済みました(仕事中のデータはすっ飛びましたが…)
えらい長周期の揺れで、荒れた海のフェリーに乗ってるような、とでも言いますか。
冗談抜きで酔いました。

で、今現在、物流の滞りが生活に影響を与え始めています。店に物が入らない、ガソリンが買えない、勤め先に資材が納入されないetc.
被災地に比べれば屁みたいな状況ですが…今週いっぱい会社稼働できるんだろうか?
あと、通勤できるかなぁ(私の場合1週間は持ちそうですが、弟の車はあと2~3日しかガス持たないそうで)

揺れのすさまじさが伝わります

2011年03月15日(火)00:07 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>・・・さん
こちらこそお久しぶりです。
そして、無事のご報告、ありがとうございます。

自分も西方沖の時に横方向の長い揺れを体験したのですが、あれは長い間受けるとえらく酔いそうなレベルですね。ともあれ、日本海側だったのが不幸中の幸いと言ったところでしょうか。

でも物流の被害は未だに続いているようで・・・
計画停電も合わせ、電車のダイヤの乱れも気になるところですね。テレビで見た首都圏の状況を見ていると、凄まじさというものを改めて感じるところです。

頼みの綱が…

2011年03月15日(火)09:01 わで~ん #txc726Mk URL 編集
ツイッターの方では無事のご報告をしておりましたが、こちらではまだでしたので改めて報告させて頂きます。m(_ _)m

地震当日、遅番勤務だったため、日中は自宅にいてMacに向かっていた所だったのですが、・・・さんが仰っている通りの酔いそうな大きな揺れが発生して、即座にツイートしようとして送信ボタンを押した瞬間、Macの画面が消えました。

地震発生から丸一日停電した事から、頼みの綱としていた携帯電話ではネット接続もできず、Eメールも使えずといった状態に陥り、インターネットでの情報収集はできずに、自宅ではラジオが情報源で、最低限の非常用電源が作動した会社では何とかテレビを見る事ができましたね。

翌日朝に、会社周辺が停電から復旧したので、会社のMacからツイッター上で無事を報告させて頂いた次第ですが、普段、いかに電気に頼った生活をしているか、今回の地震で改めて感じさせられた…そんな気がします。

電気の力を思い知った感

2011年03月17日(木)01:16 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>わで~んさん
無事のご報告、ありがとうございます。
電気の供給がおぼつかなかった中、大変だったようで・・・

電気が無いと、デジタルの情報網が一気に無くなるのが怖いんですよね。その中でのラジオは本当に心強いですね!電池式のトランジスタがあれば、それなりに情報網として役に立ちますし(意外と自分はラジオ派なものでして)

しかし、今回の地震で電気の有難味を知る次第です。関東でも計画停電などで交通網が遮断されて、勤務や日常の生活に影響が出てる話を良く聴かせてもらってますから・・・。

生存報告

2011年03月27日(日)22:16 市民ジョー #- URL 編集
仙台在住の市民ジョーです!!
今頃になってやっとインターネット接続が復旧しましたので連絡します!!(ガス以外のエネルギー供給は復活してます。)
震災時は丁度友人と共に多賀城付近の陸前高砂の街中を歩いていたので、津波に追われて多賀城で友人一家と非難していました。(避難先の小学校から石油コンビナートの爆発を直に見ました!)
今日、仙台市内を見てきたんですが、まだ復興していない所も有るので、完全復活はもっと先になりそうですね。
父の仕事でのお客様が数人亡くなられていた事を新聞で知り、何も言葉を出せませんでした・・・・
でも、望みを捨てず、自分でも出来る限りの仕事をしなければ。何より生きているんだから!

ありがとうございます

2011年03月27日(日)22:46 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>市民ジョーさん
無事のご報告、ありがとうございます。
仙台はとんでもない状況というのは、端から見てても伝わってきて、津波のヤバさを再認識した次第です。石油コンビナートの爆発を直に見るとは…災難は絶えませんが、是非とも奮起して頂きたいところであります。

遠間ではありますが、出来る限りの援助をしたく思っております。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://khex.blog42.fc2.com/tb.php/965-8f3bd827

| HOME |

Calender

<< 2023年12月 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Categories

Archives

Links

身長 cm
体重 kg



Powered By FC2. Designed By Seedleaf.