![]() |
あたっく系 |
---|
シューティング 兵どもが夢の跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Profile★pixiv直行便 ![]() ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntriesRecentCommentsRecentTrackback |
新下関のMAHODOに行ってきた2011年07月04日(月)00:40
本日は訳あって、新下関駅の近所にオープンした
「MAHODO」に行ってきました。 ![]() ゲーセンだ!ゲーセンだ!! 福岡県の方なら、マホードーと聞いてピンとくるかもしれませんが、元々福岡の折尾にあったゲーセン「MAHODO」が移転したもので、現在は新下関駅の近所に拠点を構えて運営しています。 大型筐体やクレーンキャッチャーなど、見てくれは普通のゲーセン。オンラインゲームもそれなりに揃っていますが(コナミのは回線切れ)、レトロゲームのコーナーも備えており、新たなレトロゲーマーの希望を見出すには最高の場所になる、かもしれませんw そんなわけで、レトロゲームのコーナーを任される事になったよるきちさんのお誘いで、今回MAHODOに顔を出してみました。新下関駅ということで、JRだと若干行き辛い場所になったりするのですが、駐車場も完備しているため、車で来るのが安心かもしれません。ボク免許もってないけどね(ぉ なお、よるきちさんの他に、うめさん、DPノビさん、RAYSさんもMAHODOに来てました。 で、今回の自分の目的は主に2つありまして。 ★セイブ開発の超レア作品「クロスシューター」 ![]() 今年1月に行われた新年会で、DPノビさんが盛んにやりたい!と言っていた「クロスシューター」をよるきちさんに入れてもらい、今頃になって(笑)お披露目といった具合に相成りました。実を言うと、自分も全然見たことが無かったゲームだったので、ものすごく興味があったのです。初見で「スカイシューター」と言い間違えたのは内緒。未だに間違えそうになるとです・・・・ 「クロスシューター」は出回りが芳しくなかったようで、雷電のセイブを知ってる方でもあまり知られていないほどの怪作です。多分同社開発の「ウィズ」や「ダークミスト」以上に知られてないかも。販売はタイトーのようで、ロゴはタイトーになっています。フォントはウィズと同じっぽいですね。 っつーか、ちゃんと調べたらB級ゲーでお馴染みの北燃出版にも載ってたw ★参考リンク 北燃出版の「クロスシューター」レビュー ![]() 見た感じ、デコの「ワンダープラネット」を思わせる背景。ポップな飛行機が飛び回っていて、独特の雰囲気を見せていました。ショットが正面からしか出ない、敵の動きが若干嫌らしい、中型機が後ろからやってくるなどの特徴を見ると、カプコンの「1942」を思わせる仕様になっていたのが印象的。 パワーアップの仕方が変わっていて、青い飛行機の編隊を撃破すると出現する宝石を撃つことでパワーアップする仕様(取ることは不可)。色変化する宝石を撃ちぬいてパワーアップするためか、思いも寄らないパワーアップを取得することがあるのが少々曲者です。ある意味トラップ。 青宝石を撃ちぬいてスピードアップすると、3段階までスピードアップするのですが、その最高段階がミヤモト級に早いこと早いこと。制御できないほど早くなりますが、ここからさらに青宝石を撃ちぬくと、急に戦国エースの天外みたいに超鈍足になるという、変な仕様。何も知らずにプレイしててビックリしましたよ。早すぎるよりは遅すぎるのが逆にやりにくいのですw ゲーム自体は難易度が低めで、初見で20分ぐらい延々とプレイできましたね。ただ、復活が非常に厳しく、パワーアップが全然出てこないために、一度でもミスると一気にピンチに。最初は延々と遊べて、残機が滅茶苦茶増えて「全然終わらねー」とほざいていましたが、一度ミスると、残機を軽く持って行かれますね・・・・・無敵時間がほとんど無いのがキツい。 北燃出版のレビューにもあるのですが、50万点スコアを取ると、強制的に100万点+残機+ボム3発ボーナスが入るという、何とも素晴らしい仕様。意味があるのかないのかわからないネーミング画面がシュールでした。 ![]() オッケーベイベショッターィ レゲーコーナーは基板持参も可能みたいですよ。 レゲーコーナーに自分所有のサンダーゾーンを入れてもらった!!! もちろん全面クリアも果たしてボク満足。 「銃武者羅」が起動してたら、それは自分の基板ですのでw ★EZ2DJ BONUS EDITION ![]() そしてもう一つの目的が、この「EZ2DJ BONUS EDITION」。 音ゲーサイトの中では超有名な「ぷろとらどっとこむ」に載ってたのを見て、これは絶対にやらねば!!と思い、今回馳せ参じたのでした。ある意味メインで遊びたくてたまらなかったゲームです。韓国の音ゲーを触るのはDJMAXテクニカ以来、2度目。 見た目は完全にビーマニなのですが、通常ビーマニのデバイスに加えて、2つのエフェクトボタン+フットペダル(2P側も合わせると倍)が加わり、それに伴って難易度は上昇しています。ドラマニとかやってないと非常にキツく感じるかもしれません。 さらにゲームの方も、チャージノート譜面がさも当然のように降ってくるため、ただでさえ難しいのに、難易度上昇に拍車を掛ける始末。高難易度レベルになると、Golden Palms(A)のようなチャージしながらチャージだとか、乱打の途中でチャージとか朝飯前、フットペダルやスクラッチにチャージなんかも降ってきたりと、従来ビーマニに慣れてると余裕で混乱できます。チャージ無しでも、4つ同時押しがガツガツ降ってくるものがあったり。恐ろしいぜ、韓国音ゲ。 モードには従来の5鍵盤+フット+スクラッチの仕様の他に、2つのエフェクトボタンにオブジェが割り当てられてるモード、ボタンを押しながらスクラッチを回すというギタフリ仕様のものもあり、バラエティに富んでいます・・・が、ビーマニ慣れしていても普通にムズイので、低レベルでも油断できません。さらにゲージは基本ギタフリ/ドラマニ仕様なので、慣れてないと簡単に最後まで遊ばせてもらえません。 自分は弐寺慣れしているので、フット無しの5鍵盤+スクラッチで遊んでみたのですが、☆8レベルが普通に弐寺で言うところの☆10レベル並みに感じました。っていうか、オートフット+オートスクラッチ入れても実はかなりヤバめ。オート入っててもノートが普通に降ってくるため、押すボタンがわからなくて混乱するんですよね。 噂のアホ連打譜面「Theme of EZ2DJ」も収録。 レベル表記がガイコツになっているのが笑えましたw ちなみに「EZ2DJ」の様子はUstreamでも配信しているみたいです。 興味のある方は是非。 ★参考リンク MAHODO LIVE **************************** ![]() MAHODOの店長さんとラスカルマスクの管理人。 店長さんには顔出しOKの許可を得ました。 自分の顔が見たい人はmixiで。DPノビさんもそちらに映ってるよ! MAHODOのゲームは他にも、大型筐体の他に、鉄拳などの対戦格闘ゲーム、レトロなネオジオの対戦格闘などが揃っており、遊びたくなる一時を過ごせる快適な空間になっております(スピリッツオブジオンがあったのに驚き)。色々なゲームが粒ぞろいなので、何となくゲームセンターで遊んでみたいなー、と思う方にはとてもオススメですね。 かの黒崎フレンドも無くなり、福岡のゲーセンが壊滅状態になっている最中で、山口県という新たな開拓地でゲーセンを営むというのは大変かもしれませんが、末永く遊んでもらえるゲーセンになるよう、願わずにはいられません。とてもいいゲーセンだと思いますから。 ★参考リンク 新下関「MAHODO」のホームページ コメントいちにのサンダーゾーン吹いた。2011年07月04日(月)22:22 通りすがりのQui-Qui #- URL 編集
MAHODOと聞くと、どうしても某お○ゃ魔女しか思い付かない自分って…。クロスシューターは名前だけは知ってましたが、実物(画像)見るのは初めてですわ。えぇもん見させて貰いました。
レトロゲームを扱う店舗が少なくなりつつあって寂しい昨今ですが、こうゆうお店は我々レゲーマーには貴重なので、ガンバって欲しい所ですね。 しかしまさか、K-HEXさんもぷらっと…もといぷろぺら…じゃなくてぷろとらさんとこをチェックされてましたか…。そういえば例のリフレク連動イベント、ぶっちゃけ鬼畜すぎませんかね、アレ。リンクルがRA以上に不安になってきた…。正直アレより残念なことになってしまうと…。 そして今日、ポップン20・ファンタジアが公開されましたが、「みんなで作る」とゆう公式コメントが気になって仕方ない…チュンストは良作だっただけに、せめてポプだけでも踏ん張って欲しいです(IIDXはここからの起死回生大逆転を心底信じるしか…ホント頼みますよ弐寺スタッフの皆様…。) レポお疲れ様です2011年07月04日(月)23:29 よるきち #- URL 編集
いや~ほんとに居心地のいい店だし、自分の好きにやらせてくださる店長様にはお世話になりっぱです。
今度のグライベントの方も是非とも成功させたいのでその時は告知の程よろしくお願い致します。 良い一時でした2011年07月05日(火)00:49 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>通りすがりのQui-Quiさん
レトロゲームを扱う店って、九州界隈では少なくなりつつありますからねぇ。福岡だったら、小倉も黒崎もほぼ壊滅状態に近い形なので、こういったゲーセンは貴重だと思いますよ。 >ぷろとらさん 自分も常にチェック入れてますよ。ぷろとらの管理人さんは、ものすごく行動力がある方のようなので、尊敬するところです。 >リフレク連動 また量的にガンガンやらせるあたりは搾取ゲーと言われる所以ではありますね。単純にやらせるにしても、何かしらのプラスワンでもあればモチベーションが保てるところなんですけどねぇ。 >よるきちさん 店長さんには本当に感謝、感謝です! レトロゲームの存続が保てるのは本当に大きいですよね。 グライベントの時も、是非よろしくお願いいたします。 お疲れ様でした!!2011年07月05日(火)05:10 DPノビ #- URL 編集
今回は本当に色々と有難う御座いました!!
よるきちさん&K-HEXさんのお陰で長年の夢が叶い、ついにクロスシューターを再びプレイする事が出来ました!! 本当に感謝感謝です!! 二十数年ぶりに実際にプレイしてみて思ったこと・・・記憶の美化は少しありましたが、ほぼ思っていた通りのゲームでした!! (クソゲー説の理由も何となく解りました^^:::確かに色々と単調すぎるかも^^:::) 当時は全然先に進めなかったので、50万点ごとに入る100万点ボーナス&サービスの事、面クリアごとにランダムでバリアの有無が決まる事やスピードUPの仕様等は今回初めて知りました。 あとバグか仕様か解りませんが、スピード4つ目で1速?になり、以後いくつスピードを取っても速度がそのままだったり、100万点ボーナスが入る前は残ボム12個だったのに100万点ボーナスが入る時の3ボム追加で残ボムが9個に減ったり、プレイ中に残クレジットがあるとゲームオーバー後のプレイは強制的にコンティニューしたことになったりしてました・・・仕様だったらヤバイ^^::: という事でクロスシューターを堪能できました!!本当に有難う御座いました!! あと、サンダーゾーンの生1Cクリアが見れて感動しました!! 本当に主人公たちは良い顔してました^^::: Theme of EZ2DJは名曲2011年07月05日(火)19:28 黄魔術士 #RFphBmaY URL 編集
うおおおおお、EZ2DJ最新バージョン! これは是非やってみたいですが片道25000円かかるようなので諦めますw 大山のWGCが健在だった頃にもっとやっておけば良かったと後悔しきり。
ぜひともこういった個性的なゲームセンターには末永く頑張ってほしいですね。 クロスシューターには興味津々でした2011年07月05日(火)23:42 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>DPノビさん
こちらこそありがとうございました。また新たなシューティングを発掘できたという意味で、個人的にも相当興味があったものでした。正月の時にクロスシューターの話をしたら、よるきちさんがまさか所有しててビックリしたものですが、それがようやく実現でき、喜んでいただけるのは光栄の至りだったりしますね。 しかしよるきちさんがクソゲ言うのもわかる気がしますよ。ステージのループ短いですし、延々と1942のような飛行機を相手したり、たまにボスが出てくる展開などが延々と続いてたような。それでも、宝石を撃つパワーアップは新鮮だなー、とは思いましたよ。 あと、自分のプレイでも、ループしてて確かにボムが減ったのが気になってたのですが(自分の場合は11→9発)、あのボーナスのせいだったのですね。ネーミングで休憩タイムというのは実に新しい展開でしたw >サンダーゾーン このゲーム、やり込みが半端ないので、見せようと思えば何度でもクリアできますw サンダーゾーンのスネークの顔は自分の中でも本当にツボです。 また何かの機会に披露したいものですねー。 >黄魔術士さん EZ2DJのBONUS EDITIONは、国内ではあまり出回ってないみたいなので、本当に貴重品なんですよね。あの大山にもこのゲームが入荷されていた話も聞いたことがありますよ。 何はともあれ、MAHODOのような個性的なゲーセンは本当に頑張ってもらいたい所存だと思います。 後の雷電である2011年07月20日(水)22:44 市民ジョー #- URL 編集
あっ、クロスシューターなんて置いてある所有るんですね。これのおかげでセイブも雷電シリーズに繋げられた様なものですから、初期の雷電への評価「タイガーのパクリ」っていうのはちょっと違う様な気がしてきますね。
タイトル画面は初めて見ましたけど、確かに「ワンダープラネット」とか「ジェミニウイング」みたいなポップ系なんですね。 あとはやっぱりサンダーゾーン、基板動かして貰えるなんて羨ましい! 雷電以前のシューティング2011年07月24日(日)01:30 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>市民ジョーさん
クロスシューターはまだ雷電のノウハウが無い時期のシューティングになるので、独特の味わいがありますね。それ以前にもなると、サイオンとかスティンガーとかいったゲームを取り上げる必要があるのかもw コメントの投稿トラックバックhttp://khex.blog42.fc2.com/tb.php/981-7741e8bb |
Calender
Categories
Archives
Links |
Powered By FC2. Designed By Seedleaf.