fc2ブログ


あたっく系

シューティング 兵どもが夢の跡

Profile

K-HEX
今年もよろしくでゲソ

ツイッターはじめました。
http://twitter.com/#!/khex7495


K-HEX

★pixiv直行便
pixiv行き



★finetune

K-HEXのオススメ
Born Slippy (underworld)



★なかのひと
なかのひと

NewEntries

RecentComments

RecentTrackback

最近のゲームの話うんぬん

地デジ終了のお知らせ


アナログ放送終了!!

貴重な1ページが訪れたのだ・・・・・

普段テレビはプロ野球で見る程度(あと雑学王とぷっすまを見るぐらい)なのですが、地デジへの移行の決定的瞬間が撮れたということで、記念に。場所によって表示が違うようですね。ちなみにこれはTNC。


昨日は微妙にグチってたので、今日はお口直しのゲームの話でも。



****************************



★最近ハマってるシューティングは「星霜鋼機ストラニア」

未だにプレイしまくってる「星霜鋼機ストラニア」。

春の箱◯ゲーム祭りから時が経ってますが、一通りのゲームにハマってみた後に、このゲームに結局戻ってきてるような感じですか。自分にとっての、今年上半期オススメのゲーム確定ですねw

ネシカでも配信されていることもあり、アーケードでも遊べるのはウレシイ限り!でもブレイブルーやアクアパッツァとかも入ってるから、対戦台ではまずプレイできそうにないのが残念な感じでありますが。

福岡ヨドバシT/Sや天神のT/Sのような、単独台が置いてる箇所が少ないのがアレなんですねー。そろそろexceptionなどのシューティングが続々と飛び出すので、シューターの人達のためにゲーセンに単独台を1台は置いてもらえないかなー、と思う次第。簡単じゃなさそうなんですけどね。


で、ストラニアなんですが



サイドストラニアHARDクリア


ストラニア側で武器全段取得クリアしましたよ。

難易度はHARD。HARDだとソードを考えなくてもいいからちょっと楽ですね。重要な局面でソードは使えませんが、その辺はパターン化でフォロー。ランダム要素が少ないので、3面までノーダメが大幅に安定しております(うっかりダメージ喰らうことありますが)。とにかく6ボスでどれだけライフを残せるか、ですね。ライフが5つ以上残っていれば、ほぼ勝ち確定みたいな。

EXPERTはキツいですね。撃ち返しはもとより、ボスの攻撃の激しさも微妙に変化してるものがあるから、小さいダメージをセコセコと喰らっているうちにミス、って事がよくありますよ。地味に5ボスが辛いボスの筆頭(緑の弾が真横にも飛んでくるから)



サイドバウワーHARDクリア


バウワー側もクリア。もちろんHARDですよ?
まぁNORMAL散々やったんだけどねっ

ストラニア側よりもランダム要素が強い箇所が多く、パターンを細かく組み立てていないと、確実に攻撃をもらってしまうというパターンの応酬。さすがは2周目相当、といった所でしょうか。個人的にキツいのが、3面序盤のアイテムボックスの配置と各面ボスの轢き殺し&最後っ屁でしょうか。1ボスですら辛いって、マジどうなのよって。

やり立ての頃は4ボスがかなりの鬼門に見えたものですが、ディレクションを持つだけで結構戦いやすくなりますね。変な動きする大量のミサイルを撃ち落としやすいの何の。



****************************


★キネクト買いました


キネクト様が見てる

こう見えても昔はDDRerな人だったもので。
GET UP'N MOVEとかPARANOIA MAXとかやりまくってたもんですよ。

体力の衰えをマジで感じてたので、身体を動かすゲームが欲しくて購入しました。


しかしこれ認識力すごいですねー。

「マーシャルビート」のデバイスを持ってた立場からすると、身体の動きをこうも細かく認識できるデバイスが出てるなんて!って、目からウロコが落ちる思いです。単純にすげぇなーって。マーシャルビートのデバイスなんか、反応してるかしてないのか、全然わからないんだぜ!?

部屋がある程度広くないとできない、という欠点はあるにしろ、手足に対する認識力がかなり高いので、色々と応用の効きそうなデバイスになりそうですね。あと音声認識も結構すごかったり。



FUとダンエボ

とりあえず抑えておくべき2作を確保。
「ダンスエボリューション」「ファイターズアンケージ」の2作品。

ダンエボは足のカーソルが見にくい以外は普通に遊べる代物。抑えておいて正解でした。結構パラパラ系が多く収録されているのが特徴。かの有名な「NIGHT OF FIRE」でパラれるだけでも貴重かと。それにしても、曲のラインナップ見てるとNAOKIさん頑張り過ぎですねw


ファイターズアンケージは、動かしているだけでも楽しいような作品ですね。ネットでの評価が割と低いのが気にかかったのですが、動かしてみると違和感なく主人公のサイモンを動かせている不思議。技が暴発したり、思ったように技が出なかったりする点もあるんですけどね。

ワンツーパンチレベルならきっちりと出せるのですが、ヒールキックやバックフィストとか出すだけでも大変な技があったりするので、この辺りがしっかりしていればもっと爽快感が出るかも・・・とか思いつつも、敵のパターンを読んで技を繰り出せるようになると面白くなりますね。ダッジからのカウンター、ガードからのスゥイープが極められるようになると、一気に深みにハマれますw

最近はアンケージがメインになりつつありますね。とりあえずリーグ1解禁で、全敵キャラが解禁されましたよ。エンジェルフェイスの強さがマジパネぇ。



****************************


★そして、ぷよぷよ!!も購入・・・


20周年記念ぷよっ


ウィッチ様リニューアル!!

「おいっス!」

ウィッチ様!!!!!
もうこれだけで買う価値があった!!!素晴らしい!!!




| ゲーム与太話 | Comments(12) | Trackback(0) |

コメント

2011年07月25日(月)01:36 あせろら #- URL 編集
ウイッチさんの新作ラク書きがおがめる予感‥‥‥だと‥‥‥!?

昨日のエントリ拝見して、

2011年07月25日(月)21:29 通りすがりのQui-Qui #- URL 編集
個人的にとても心配だったのですが、正直どうコメントして良いか判らないほどの重い問題でしたので、敢えて無反応ですみません…。よっしゃ、ここからは気持ちを切り替えて本題。

K-HEXさん福岡在住だったンすか…

「星霜鋼機ストラニア」はAC版もあるみたいですが、ホームの店には置いてないなぁ…。いつも絶賛されまくりなので(笑)、シューターの端くれとして一度はプレイしてみたいものですが…。

てゆうか元DDRerだったンすか!こりゃあ年末稼動予定のDDRX3の「2ndMIXモード」でゲーセンダンシン復帰するっきゃないっすね。「NIGHT OF FIRE」もダンエボにあったのか…。過去にはIIDX6th、PPP1st、DDRディズニーズレイブにも収録されてましたね。

ときにKinectのダンスゲームといえば「ダンスセントラル」が評判いいですが、こちらの方は如何ですか?

追伸。

せっかくなので、景気付けの意味で…。

それでは皆様、御唱和下さい。 いち、にの・・・

サンダーボルト!!!

    バァン

   /l/ll
  <( ^o^ )>  テテテーテレッテッテ
  /\神><y   テッテレッテテッテッテッテ
 ψ~~鳴~~щ
 Thunderbolt
  /_/-r_l

…失礼しました。雷龍の中の人(中原龍太郎さん=Ryu☆)御結婚おめでとう記念も兼ねてひとつ。

箱○無しでストラニア攻略中

2011年07月26日(火)22:28 有栖川ありす #t50BOgd. URL 編集
毎朝通勤前にゲーセンでストラニアを1プレイ。
久々に自分の上達が目に見えてくるゲームに出会えた気がします。
朝ストのかいあってノーマルの4ボスを無傷で倒せるようになりました。(安定はしてませんが…)
しかし、先行配信版のバウワー編は未だ一面越えならず…

そう言えば自分の知ってる黒ローブ、箒という正統派魔女っ子はウィッチ以外思い浮かべられないことに最近気がつきました…

ぷよの話を聞いたらぷよをしたくなりました。
久々にぷよ2決定版引っ張り出してみようかな…?

テレビはもう使わないかも。

2011年07月26日(火)22:28 げーむにん #- URL 編集
 液晶ディスプレイの中古良品で5000円
で売ってたので購入。
VGAケーブルはかなり前に買っておいたのでこれに箱○つないで現在オブリ三昧です。
 おかげで10年間供にしてきた21型ブラウン管TVは置物に・・・。

 来年液晶テレビはもし買うとしたら小型のやつになるかも・・・。

コメントありがとうござい

2011年07月27日(水)03:04 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>あせろらさん
ヒマがあったら書きますよ。ヒマがあったら・・・


>通りすがりのQui-Quiさん
自分、育ちは福岡、生まれは大分の九州っ子です。
励ましのお言葉ありがとうございます。

>ストラニア
只今ネシカで全国配信されてると思うので、何かしらの機会でできる機会が結構あるのではないかと思いますが、対戦台でこれやるのはちょっと気が引けるところではありますね。誰も居ないのを見計らってやるしか。

>DDRX3
2ndモードには密かに期待してます。
AM-3Pで慣らしていたあの頃が懐かしいですな・・・

>ダンスセントラル
これもダンエボみたいな感じですが、洋物らしい独特の濃さがあるので、それに慣れられれば遊べるゲームになるかもしれません。レディガガのPOKER FACEが収録されてるので、それ目当てでもいいかも。

これもダンエボもアンケージもそうなのですが、身体を動かすゲームってのは理屈で遊ぶのは野暮ったいものだと感じますねw


>有栖川ありすさん
久々にシューターにとっては骨のあるゲームの登場、ということで歓喜してる今日この頃。反復することで確実に上手になれるゲームって他にないですからね。

サイドバウワーは1面すら難しくて、特にボスが全体を通してのかなりの強ボス、ってのが厄介ですよね。とりあえずボスにはダメージ源としてはボムかロケットが有効、ジャミング避けとしてはO/D絡めての特攻(ソードもあり)が有効だと思います。

>正統派魔女っ子
名前からして「魔女」ですからね。
変身ものとは格が違うんだぜ、って感じですか。


>げーむにんさん
テレビは見ない方ですか。ゲームをプレイするのもディスプレイで事足りますから、ますますテレビの必要性が感じられなくなるという。ただ、自宅に置いてあったテレビをちょっとでも見出すようになると、ついつい何か見ちゃうんですよねw

絶対必要、というわけではないですが、テレビについ目が行ってしまうあたり、テレビ世代の宿命とやらを感じる次第です。

テレビというと・・・。

2011年07月27日(水)14:45 げーむにん #- URL 編集
 以前は「暴れん坊将軍」「剣客商売」
「江戸を斬る!」「桃太郎侍」と
時代劇が多かったですね。
 あとは「おれたちひょうきん族」とか。
あとC.S.IとかX-FILEとかは観てました。
 「シャーロック・ホームズの冒険」
や「名探偵ポワロ」なんかもすきでしたね。

昔の時代劇は趣がありました

2011年07月28日(木)23:47 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>げーむにんさん
80年代のテレビ時代劇は、意外と楽しめるものでしたね。「遠山の金さん」とか今見ても結構面白いですし。時代劇の雄である「水戸黄門」の終了は本当に残念なところ。

>おれたちひょうきん族
これとドリフの2TOPは欠かせないですね。
ひょうきん族のキャラはかなり個性的でした。

アナログよさらば

2011年08月04日(木)15:46 臭作 #wb60igR6 URL 編集
アナログは7月に終了し
今年も携帯アナログよ事実上のさらば
(本当のさらばは来年)
です。
携帯のといえば
ドコモ以外の携帯の会社が地域分社から
1社になって10年になります

旧AU→KDDI(AU)01年10月
J-PHONE→VORDAPAHONE→01年11月
旧DDIポケ→新DDIポケ→01年1月
アステル→99年にPHS宣伝停止→03年停波

特にドコモ以外の携帯の会社の
地域分社時代の様子は
今の30代でさえ、少ないくらいですよ。

いやー当時の様子を商品化するにも
1社化になってしまったら
東京の本社に許可とらなければいけない
(福岡の1流の財界の力でもなかなか
許可とれないほどですよー)
こりゃーめんどうですねーん

んで、実はドコモさんの地域分社前から
今にいたるまでの携帯の会社のブースの
当時の様子を収録したものがありますよー

ドコモの地域分社前の映像は93年2月
ですから2010年で18年ということに
なります。

別コメでお答えしましょう。

ドコモ 同人ビデオ

2011年08月04日(木)16:03 臭作 #JB5pyAOM URL 編集
実は九州新幹線全線開通とともに
ドコモONLYの同人ビデオを製作、無料配布
してるんですよー

93年の2月(九州輸入車ショー)から
2010年の12月までのを収録してます
5時間45分です。
どこの携帯の会社も地域分社→1社化
による会社の変化は大きく変わりました
そこで一番軽いほうであり、地域分社時代で
一番長いドコモにスポットをあてて収録。
         ↓
ギャグで笑えるけど実は真剣なお話。
コンパニオンのコスチュームのこと
ドコモの地域分社時代は県域支店ごとに
支店独特でコンパニオンのコスチューム
を製作してたことがあった。
しかし、1社化になってしまうと
ほとんどドコモのコスチュームは
ドコモ本社デザインになってしまいました。

そして、CMも・・・
かつては年30本以上も九州独自のCM
(関西では年40本以上のCMが製作された)
を製作して放送されたのです
当時はあのトヨタ自動車や
各電力会社をも驚かせたほどなんですよ。
ドコモ1社化後は
九州独自のCM0なんです
(関西の甲子園のワイプCMは地域分社時代
ではドコモグループ扱いなので現在は
ドコモ本社製作扱い)
こんなに変わりました。

ドコモONLYの同人ビデオのタイトルは
DUOMO DOCOMO DAKE DEATH
(どうも ドコモ だけ デス)
なんです。
あの「ドォーモDVD」のパクリ扱いです
では収録リスト
別コメで公開します

ドコモ 同人ビデオ 収録プログラム

2011年08月04日(木)16:33 臭作 #Gttm/09. URL 編集
1 九州輸入車ショー
2 田中麗奈とCMオーデション
3 ベスト電器ビッグバザール
4 ドコモのことがわかるフェア
5 MSTAGEVISUAL+ミニスカポリス
6 ビジネスショー九州
7 福岡国際クロスカントリー
8 ドコモのアヒル
9 P-IN
10 FOMAデビューイベント
11 音楽町天神
12 天神のクリスマス
13 アジア子供会議
14 ドコモのバレンタイン
15 九州沖縄音楽祭
16 64K(NTTパーソナル)イベント
17 HAPPY NEW DOCOMOFAIR
18 DOCOMO EDY(ANAのあれね)
19 DOMAGATE(今は亡きDOCOMO SHOWROOM)
20 西日本福祉見本市(北九州)
21 ドコモ+ピチレモン
22 ドコモダケ学園
23 RKBラジオまつり
24 ヤマダ電機家電の市
25 鈴木サチトークショー
26 DOCOMO+RG2(地場ダンスユニット)
27 きのこ星人(福岡支店企画)
28 DOCOMO+押切もえ(+堀内葉子)
29 北九州博覧祭ドコモブース
30 DOCOMO+PLANETARIUM
  (会場はグリーンランド)
31 佐賀バルーンフェスタ

地域分社部分だけでこれだけ
収録しております。

もともと「ドォーモDVD」のパクリとして
収録するつもりはなかったのですが
「ドォーモDVD」があまりにも
ばかばかしい内容と九州をお騒がせ
の内容とイメージが似ていることから
「ドォーモDVD」のパクリ扱いとして
無料配布しております。

その中でも
「福岡国際クロスカントリー」編は
ドォーモDVD VOL1を全部見た人なら
「絶対にみてほしい!」というくらい
できてます
(当時の福岡国際クロスカントリー
 98年ー07年まではドコモ九州独自が
 特別協賛していたのです。ドコモ1社
 決定したので07年でスポンサー降板)
 どれほどの内容なのかはここでは
 いいませんが、山本かよもびっくり
 するほどの出来ですよー
 とだけはいっておきます

また、上位ビデオとして
すべての携帯の会社のブースがおがめる
「DUOMO DPHONE DAKE DEATH」もあります
DPHONEとはデータフォンやデジタルフォン
の略です(昔、携帯の会社名に東名坂限定で
デジタルフォンという会社がありました)
でも手に入るのは至難の業・・・

実は時代劇好き。

2011年08月06日(土)18:33 げーむにん #- URL 編集
 >SIGEさん

 「3匹が斬る」は春風亭小朝の
コミカルな演技が楽しかったですね。
 安心して見れる作風でした。
高橋秀樹さん出演では「桃太郎侍」とか
「遠山の金さん」などもお勧めです。
松形弘樹さんは違和感がありました。
 

Kinectは触れば凄さがわかる

2011年08月07日(日)00:16 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>SHIGEさん
ストラニアは武器チェンジと武器の特性がわかって、初めて魅力がわかるタイプのゲームですからねー。あとは弾の見難ささえクリアできれば何とか。地力があっても結構ムズいから、やり込む人は限られるでしょうね。

>三匹が斬る
当時は全然見てなかった三匹が斬る・・・
というか、あの頃は時代劇をほとんど見ていなかったもので(再放送は好んで見てたのですが)。春風亭小朝の役がツボだったのは覚えています。

>Kinect
やれスペースが無いだの、やれ体力に自信が無いなど、ネットでは散々コケにされてる部分もあるのですが、あのデバイスは本当にすごいと思いますよ。実際に触れたらわかるスゴさってものですね。コケにする人はちゃんと触れた事があるのかなー?と思ってみたり。


>げーむにんさん
やはり春風亭小朝さん推しですか。ある一件でこの方が好きになりましたね。

>遠山の金さん
ここは萬屋錦之介で・・・

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://khex.blog42.fc2.com/tb.php/984-242a81ea

| HOME |

Calender

<< 2023年12月 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Categories

Archives

Links

身長 cm
体重 kg



Powered By FC2. Designed By Seedleaf.